豆知識

不用品回収

土の捨て方5選|プランターの少量なら燃えるゴミに出せる?

・土の捨て方が分からない。
・少量なら燃えるごみに捨ててもいいの?
・無料で捨てる方法が知りたい!

とお困りの方が多いのが「土の捨て方」です。

土のお取り扱いに迷い、ベランダやガレージにそのままにしている方も多いのではないでしょうか。
そのままにしていると虫の巣になったり、カビの原因になることもあります。

土の捨て方をご紹介します。


【監修】遺品整理士協会認定 遺品整理士
片山 万紀子

祖父の遺品整理をきっかけに遺品整理や不用品回収に興味を持ち、遺品整理士協会認定・遺品整理士の資格を取得。ReLIFE(リライフ)のディレクターをする傍ら、年間600件以上の遺品整理に携わる。遺品整理を通して「ありがとう」という言葉をいただけること仕事のやりがいとしています。

不用品回収

不用品回収

 

土の捨て方5選

土,捨て方

安全で正しい土の捨て方を紹介していきます。
5通りの捨て方をご紹介するので、自分に合った捨て方を見つけてみましょう。

1.自宅の庭や畑にまく

自宅の庭にまいて処分するのは最も手軽かつ料金のかからない捨て方です。

ビニール袋に入るくらいの少量の土であれば、庭ではなくプランターでも十分です。

捨てる土の量が多いほど十分なスペースが必要になり、処分が難しくなります。

アパートやマンション住まいで庭が無い場合は、ベランダや道路に土をまいてはいけません。虫が湧く原因になったり、近隣住民からクレームが来る可能性があるからです。

2.自治体で捨てる

ほとんどの自治体で土をごみに出すことは出来ませんが、一部の自治体では、条件つきで土を捨てることができます。多くの自治体で土を捨てられない理由は「焼却処分ができないこと」と「土の中に混ざっている石や砂を取り除く設備が整っていないこと」の2点です。

石や砂は適正処理困難物に指定されているケースも多いです。

土をごみで出せる自治体

自治体 ごみの分類 条件
札幌市 指定ごみ袋に入れて「燃やせないゴミ」 ・鉢植えなどから出た少量のもの
品川区 「資源ごみ」として回収拠点へ持ち込み ・一度に出す量はプランター2個分くらいまで。

・石や根っこなどの異物を取り除いておく

横浜市 「燃えないゴミ」の日に透明または半透明の袋に入れて出す。
名古屋市 「可燃ごみ」 ・1度に出せる量は片手で持てる重さかつ1袋まで。

・できるだけ自然に戻すか造園業者に引き取りを依頼する

福岡市 福岡市指定の袋に入れ「燃えないごみ」

柏市の場合は、ごみに出して回収してもらうことは出来ませんが、クリーンセンターへの持ち込みであれば土の処分が可能です。1回に限りレジ袋3袋までの土が捨てられます。

3.園芸店での引き取り

園芸店に土を持ち込んで引き取ってもらうこともできます。

店舗によっては、土を購入した時のレシートが必要だったり、買い替えでないと引き取ってもらえないといった条件が設けられていることもあります。

購入時に土を入れていた袋が必要な場合もあります。土の回収ができるかお店に確認するタイミングで、土の回収条件についても質問しておくと、処分がスムーズです。

園芸店まで車で土を持っていく時は、中身があふれないように注意しましょう。車内が土だらけになってしまわないように、袋を2重にするなどして対策をとります。

ウィステリアガーデンの土引き取り

土の回収サービスを行っている園芸業者もあります。

たとえば東京都の『ウィステリアガーデン』という、土・砂・石の専門業者で、園芸で使用した土や庭度の回収が可能です。

基本手数料である出張手数料に、土の回収費用が追加されます。
『ウィステリアガーデン』に回収を依頼する場合の料金は以下の通りです。

回収作業費
出張手数料 1,100円~3,300円(税込)
※地域によって料金が異なります。
土の処分費用 110円(1kgあたり)

出張での回収作業の他に、持ち込み日も開催されます。開催日、開催場所に土を持ち込むと、出張手数料がかからず回収費用だけで処分ができます。
持ち込み日時については、公式サイトを開くと画面上に具体的な持ち込み日時・場所が表示されます。

4.ホームセンターに持ち込む

園芸用の土を回収するサービスを行っているホームセンターもあります。
回収条件や回収状況は店舗や地域によって異なります。

島忠・ユニディの土回収

島忠とユニディでは新しい土を購入する場合にのみ、古い土の回収を行っています。購入した土の袋に使用済みの土を入れて、レシートとともに店舗まで持ち込むと回収してくれます。

「コーナン」「ビバホーム」「ケーヨーデイツー」「カインズホーム」などのホームセンターでは土の回収を行っていません。

「コメリ」では公式サイトには土の回収を行うといった記載は確認できませんでした。

5.不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼する方法もあります。専門回収業者と異なる点は、土以外の家具なども回収できることです。プランターや鉢、ガーデングチェアなどの家具もまとめて処分が可能です。

基本料金3,000円に合わせて、土やプランターの処分費用が追加されます。土以外にもまとめて片づけたいものがある方におすすめの方法です。

業者の中には、土の回収を行っていない業者もあります。土の回収が可能なのか、あらかじめ申し込みの時点で確認しておくと安心です。

優良な不用品回収業者の選び方|初めてでも失敗しない5つのポイントをプロが解説

土の回収事例

土,捨て方

不用品回収業者での回収事例をご紹介します。

ガーデニング用品と土の回収

「ガーデニング用品の回収をお願いしたい」とお問い合わせいただきました。

奥様が趣味でバラ園を作っていたが、足を骨折されてから管理するのが難しくなったとのことです。
そのままにしておくと虫や動物がきて、家にまで被害が及びそうとご心配されていらっしゃいました。

ガーデニングに使われていた、物置やベンチなどの家具類もまとめて引き取らせていただきました。
物置の解体作業がありましたので、スタッフ2名で対応いたしました。

スタッフ 2名
作業内容 物置の解体、不用品の回収
回収物 土、肥料、ガーデニング用品(スコップ、クワ、シャベル)、物置、バケツ、ジョウロ、長靴、ガーデンベンチ、ガーデンテーブル
作業時間 2時間

物置の解体費用は15,000円~自分で解体すると安くなる?

3袋分の土回収

「いらなくなった土3袋をなるべく早く、回収してほしい」とお問い合わせいただきました。

夏から家庭菜園をはじめたと同時に、虫が来るようになって困っているとのことです。マンションのため土を捨てる場所がなく、悩んでいたところ当社のページをご覧いただきお問い合わせにつながりました。

 

電話口でお見積もりし、翌日の朝一で予約をおとりしました。

 

マンションの7階ベランダから室内を通って、土の回収をいたしました。

室内にこぼれないよう袋を2重にして作業しましたが、回収にかかった時間は30分以内でした。

スタッフ 1名
作業内容 回収作業
回収物 土3袋
作業時間 30分

やってはいけない!土の捨て方

土,捨て方

絶対にしてはいけない土の捨て方とその理由をご紹介します。

回収不可の自治体で捨てる

ほとんどの自治体で、土をごみとして出すことは出来ません。土は「自然物」として扱われるからです。自然にある土は、廃棄物ではないためごみとして捨てることができません。

土はごみ収集車の粉砕機械の故障につながる可能性も高いです。機械の中に土が入りこむと詰まりが起きてしまいます。草や枝は燃えるごみとして出せて、土がごみで捨てられない理由はこうした機械上の問題もあります。

自治体によっては、「土・砂・石」を「処理困難ごみ」として捨てることを禁止しています。土は、江東区では回収不可、板橋区では排出禁止物としているため、ごみで捨てられません。

共有施設・部分に捨てる

マンションの共有花壇やプランターへ勝手にまくこともやってはいけない処分方法です。

マンションの花壇や鉢植えはマンションの居住者やオーナーのものであり、あなた一人の所有物ではありません。
植物の栽培にかかる肥料や水やり費用は毎月居住者が払っている管理費用から出されています。

捨てた土の成分が原因で草木が枯れてしまったときには、管理組合やオーナーとの間で賠償問題にも発展しかねません。
共有部分に土を捨てるのはやめましょう。

山や公園に捨てる

土の捨て方が分からなくても、公園や山、他人の畑に勝手に土を捨ててはいけません。

公共の場や他人の土地に土を捨てることは不法投棄にあたります。不法投棄とみなされると5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金、もしくはその両方が課せられます。

土を自然に捨てることは、法律上の問題になるだけではなく環境にも影響があります。

ガーデンニングをすると、土に化学肥料を入れることもあります。化学物質が含まれた土は、完全に自然なものではありません。一度人間の手に渡った土は、自然のものと比べて成分も変化しています。山などに化学肥料入りの土を捨てると自然破壊になる可能性があります。

少量の土を捨てる

少量の土であれば燃えるゴミや燃えないゴミとしている自治体もありますが、少量の定義は自治体によって異なります。プランターの土を少量としていることもあるので、プランターの土の量をご紹介します。

プランターの土の量

横幅65㎝程度の一般的なプランターに入る土の量は10kg程度とされています。
45リットルの袋に入るので、名古屋市であれば可燃ごみに出すことができます。

リサイクルして、土を再利用する

土,捨て方

使用した古い土の再利用を可能にする方法があります。
継続的にガーデニングを行う予定のある方は、土を再利用することで新しい土を買う手間やお金を省くことができます。

古い土の状態

植物が枯れた後の土はそのまま使うことはできません。肥料分やミネラルが減っており、そのまま使っても、花や野菜が上手に育たないからです。

粉状になった土の割合が多くなるため、水はけも悪くなりやすくなります。

1~2回使った土であれば、ふるいにかけて養分を追加するだけでも再利用できる状態になっています。

毎年同じ場所で3年以上同じ種類の野菜や花を栽培した土は、手間と時間をかけて再利用する必要があります。

再利用の手順

土を再利用するための手順は以下の通りです。
作業はブルーシートや園芸シートの上で行いましょう。

1.ふるう

根や石を取り除いた土をふるいにかけます。害虫が紛れ込んでいた場合も、取り除いておきましょう。

2.水分を加える

土をお湯か水で湿らせて、泥団子ができるくらいの固さにします。

3.日光に当てる

黒いビニール袋に入れたら空気を抜いて口を閉め、直射日光があたる場所に置きます。
夏場は1週間、春、秋、冬は2~3週間が目安になります。
日当たりの良い場所に置くことで、殺菌と消毒の役割も果たしています。

4.肥料を加える

消毒した土に肥料を混ぜます。
消毒した土と市販の培養土を7:3の割合で混ぜることで庭土として再び使用できます。

土を捨てるシチュエーション

土,捨て方

土を捨てるシチュエーションとなると、家庭菜園またはガーデニングきっかけがメインですが、その他にも土を捨てるシチュエーションは存在します。

どのような場面で土を捨てるのかを説明していきます。

園芸で土を入れ替える時

同じ土を使い続けると、収穫量が減少したり、病気にかかりやすくなるという危険があります。そのため、家庭菜園やガーデニングをしていると土を入れ替える場面が何度かでてきます。

一度に入れ替える量は少なくても、何度か入れ替えを行っていると不要な土が段々溜まっていき、土の処分が必要になります。

もう家庭菜園をやめてしまった、という場合にも大量の土を消費する必要があります。

庭づくりを始めると、どうしても土が余りがちになります。特にベランダでのガーデニングはスペースも限られているため、全ての土をぴったり使いきることは難しいです。

土嚢(どのう)の不要になった時

大雨、台風などの災害時に備え、土嚢を使用している家庭もあります。土嚢(どのう)の処分が必要になった時も土を捨てるシチュエーションとしてあげまれます。

土嚢は川の水が溢れるのを防いだり、住居への浸水、田畑への浸水をせき止めるためのものです。屋外にあるものを固定するだけではなく、シャッターの重石として浸水を防ぐためにも使われます。

土嚢を使うタイミングがなく放置していると、劣化して土嚢袋が破れて中身が溢れてしまうこともあります。 土嚢は放置しておくと雑草が生えたり、虫が湧くことがあるので、早めに処分する必要があります。

【捨て方別】メリット・デメリット

土,捨て方

土の捨て方には、それぞれメリットとデメリットがあります。

捨て方別でどのようなメリット、デメリットがあるのか紹介していきます。

自宅の庭にまく、リサイクルの場合

<メリット>

庭にまくだけで済むため一番手軽な処分方法です。処分するための手間も費用もかかりません。土を無駄にすることもなく経済的にも環境にも優しいです。

<デメリット>

自宅に庭やプランターがある場合に限られる捨て方です。
土を自分で再利用するなら、リサイクルのための準備に時間や手間がかかる。

<処分費用>

無料で処分可能です。
リサイクルをするなら、道具代や肥料代がかかります。

<こんな方におすすめ>

自宅に庭やプランダーがある方におすすめです。
趣味として園芸やガーデニングを続けていくため、土を無駄にしたくないという方にもぴったりの方法です。

自治体に捨てる場合

<メリット>

一般ごみの日と同じように出せばいいため、処分に手間や時間がかかりません。自治体を利用すると、自宅に庭がない場合でも少量の土であれば捨てられます。

<デメリット>

土をごみとして捨てられる自治体はほとんどありません。土の処分を捨てられる自治体の中でも条件が異なるため、住んでいる地域に左右されてしまいます。

<処分費用>

有料の市指定ごみ袋以下の金額で処分が可能。

<こんな方におすすめ>

土の回収を行っている地域に住んでいる方。
処分費用をかけずに処分したい方。

店舗やホームセンターに持ち込む場合

<メリット>

自宅に庭がない場合でも処分ができる可能性があります。買い物のついでに土を持ち込めばお手軽に処分が可能です。
購入する土と同量の土を処分できるため、土の入れ替え時に便利です。

<デメリット>

購入時の袋やレシートが必要になります。回収分と同量の土を購入しなくてはならないため、土のみを処分したい方には不向きだと言えます。

<処分費用>

0円~(商品や同量分の土を購入する必要があります)

<こんな時におすすめ>

園芸を趣味としており、土の入れ替えをしたい時
ホームセンターで購入したい品がある時

回収業者に依頼する場合

<メリット>

手間なく処分が可能です。大量の土があり、完全に手放したいならおすすめの方法です。プランターや鉢など他にも回収したい品があればまとめて処分ができます。業者の空き状況によっては1週間以内に予約をとることができ、素早く片づけが完了します。

<デメリット>

人件費、運搬費などが含まれるため、土を捨てる方法の中で最も費用がかかります。
土だけを回収したい場合には割高になるというデメリットがあります。

<処分費用>

専門回収業者の場合:出張手数料は1,100円~3,300円。土の処分費用は110円(1kgあたり)
不用品回収業者の場合;基本料金3,000円+土の処分費用

<こんな方におすすめ>

近くに土を捨てられる場所がない
土以外にもプランターやガーデニングテーブルなどもまとめて回収したい時

「捨てられる土」を使う

土,捨て方

土の処分が大変そうで、ガーデニングを始められないという場合には、捨てられる土を購入することで、土の処分が簡単になります。

捨てられる土はどういったものなのか、購入した時のメリットについてお伝えしていきます。

「捨てられる土」とは

土の処分に困った、という経験があるなら、「捨てられる土」を購入することも有効です。捨てられる土を購入すると、自治体のごみに捨てることができます。

土を回収してくれる店舗を探したり、回収業者に依頼するための費用を支払う必要もありません。

なぜ自治体のごみに捨てることができるかというと、本当の土ではなくヤシの実の殻(ココヤシ)が使われているからです。

ごみとして捨てる時は「捨てられる土」などと表記しておくと、ごみ収集作業員にも分かりやすくて親切です。

価格の目安

捨てられる土 捨てにくい土
費用(10kgあたり) 500円以下

(自治体の有料指定袋以下の金額)

約1,000円~

※「捨てられる土」は14L袋で2kg~3kgほどと非常に軽いため、10kgほど不要な土が出ることはなかなかありません。

「捨てられる土」のメリットと価格

「捨てられる土」のメリットは大きく3つあります。

① 可燃ごみとして自治体に捨てられること
② 軽くて鉢の持ち運びがしやすいこと
③ 手が汚れにくいということ

その他にも、植物由来の原料から作られているため環境に優しい土であるというメリットもあります。

軽くてごみの処理も簡単と扱いやすいため、ベランダでちょっとしたガーデニングをする方にうってつけの土です。ただし、あまりにも軽すぎるため鉢が風で倒れることもあるので注意が必要です。

 

土の捨て方まとめ

<土は一般ごみとして出せない>
・土は「自然物」であるためごみとして捨てられない。ごみは「廃棄物」となり始めて処分ができる。
・山は公園などに捨てることは不法投棄にあたるため、絶対にしてはいけない。
・自然破壊につながることもある。

<土の捨て方5選>
1.自宅の庭にまく
2.自治体に出す
3.園芸専門店に引き取ってもらう
4.ホームセンターに持ち込む
5.不用品回収業者に依頼する

<一度使った土をリサイクルする>
・作物を育てた土は肥料分やミネラルが減っており、花や野菜が上手に育たない。
・一度使った土は、ふるいにかけて肥料も混ぜるだけでも再利用ができる。
・何度も繰り返し使った土は、日当たりの良い場所に置き殺菌・消毒を行う必要もある。

<土を捨てるシチュエーション>
・園芸などで土を入れ替える時
・特に、ベランダガーデンニングの場合は土が余りがち
・土嚢(どのう)の処分が必要になった時

<【捨て方別】メリット・デメリット>
・自宅の庭にまく、リサイクルの場合
→【メリット】最も手軽な捨て方。土を有効活用できる。
→【デメリット】自宅に庭がある場合に限られる。手間がかかる。

・自治体に捨てる場合
→【メリット】ごみの日に出すようにして捨てられるため、特別な準備は必要ない
→【デメリット】土をごみとして捨てられるかどうかは自治体に左右される。

・店舗やホームセンターに持ち込む場合
→【メリット】買い物ついでに土を回収してもらえる。
→【デメリット】購入した時の袋やレシートなどが必要になる。

・回収業者に依頼する場合
→【メリット】大量の土や、土以外の家具もまとめて処分ができる
→【デメリット】土の捨て方の中で最も料金がかかる。

<「捨てられる土」を購入>
・土の処分に困ったという経験があるなら、ごみとして捨てられる土を購入しておく方法がある。
・「捨てられる土」とは、植物由来の原料からできているため、燃えるゴミとして出すことができる。
・環境に優しく軽いという特長もある。
不用品回収

不用品回収

テレビ洗濯機冷蔵庫マッサージチェアベッド学習机電子レンジ座椅子プリンター炊飯器物置消火器カーペット日本刀布団自転車金庫カラーボックス衣装ケーススーツケース婚礼家具家財整理ぬいぐるみ物干し竿毛布食器位牌エレクトーン灯油家具扇風機ゴミ箱トースター|チャッカマンスプレー缶マニキュア発泡スチロールハンガーカーペットゴルフバッグフライパンガスボンベガスコンロビーズクッションコーヒーメーカーウォーターサーバー保冷剤ヘアアイロンライタータンス室外機がうるさいペンキ体重計石油ファンヒータータイヤ