豆知識

不用品回収

スチールラックの捨て方|無料回収や解体して不燃ごみにできる?

スチールラックの捨て方が分からない。安く処分したい。解体したいけど、錆びてしまった。と考えるだけで手が止まっている方もいるのではないでしょうか?

サイズも重さも大きく、捨てる機会の少ないスチールラックの捨て方で迷うことはある意味当然です。使い勝手もよいため、捨てる前に物置化してしまうとさらに捨てる機会を逃してしまうのがスチールラックです。

この記事でわかること
・スチールラックの捨て方がわかる
・無料で捨てたり、売ったりする方法がわかる
・スチールラックの再利用方法がわかる



【監修】遺品整理士協会認定 遺品整理士
片山 万紀子

祖父の遺品整理をきっかけに遺品整理や不用品回収に興味を持ち、遺品整理士協会認定・遺品整理士の資格を取得。ReLIFE(リライフ)のディレクターをする傍ら、年間600件以上の遺品整理に携わる。遺品整理を通して「ありがとう」という言葉をいただけることを仕事のやりがいとしています。

スチールラック,捨て方

スチールラック,捨て方

スチールラックの捨て方5選

スチールラック,捨て方
スチールラックは以下の5つの方法で処分できます。

1.粗大ごみで捨てる
2.ゴミ処理場へ持ち込み処分する
3.家具販売店の引き取りサービスを利用する
4.支援団体へ寄付する
5.不用品回収業者の引き取りを利用する

粗大ごみで捨てるのが最も安くて安全な捨て方ですが、手間と時間はかかります。寄付や家具販売店の引き取りは条件に合っている時のみ利用できす処分方法となっています。

不用品回収業者の引き取りは費用と引き換えに時間と手間を省ける処分方法です。

1.粗大ゴミで捨てる

スチールラックは粗大ゴミとして処分する自治体が大半です。不燃ごみの袋に入らなかったり、1辺の長さが30㎝を超えるとゴミ収集車に入りきらないことが理由です。

粗大ゴミとして捨てれば費用を抑えて処分できますし、自治体が処分するため、不法投棄などの心配もありません。

「粗大ごみ処分の流れ」

1.電話やインターネットから収集予約する
2.大きさに合わせた粗大ゴミ処理券を購入し、スチールラックに貼る
3.回収日に、指定の回収場所まで運ぶ

スチールラック処分費用は大きさによって変わり、大きいほど高くなります。

「処分手数料の目安」

市区町村 料金
新宿区 400円~
目黒区 300円~
川崎市 500円~

戸別収集では自治体が定めた回収場所まで自分でスチールラックを運ばなければいけません。

収集日は申し込んだ日から最低でも1週間、引っ越しシーズンなど繁忙期では申し込みから収集日まで1ヶ月ほど待つケースもあり、すぐに処分したい方には不向きな方法です。

2.ゴミ処理場へ持ち込み処分

地域ごとに決められているゴミ処理場まで自分でスチールラックを持ち込む方法もあります。粗大ごみ収集よりも低料金で早く処分できるため、車で持ち込める方には向いています。ただし、自治体管轄なので営業時間は平日の9:00~17:00(受付は16:30まで)と利便性には欠けます。

処分料金は重さによって決まることが多く、スチールラック1つあたり5kg~20kg程度なので500円以内で処分できます。

「処分料金の目安」

市区町村 料金
西東京市 10㎏あたり380円
さいたま市 100㎏未満:無料
松戸市 1㎏16円+消費税
20㎏未満は一律320円+消費税

渋谷区のように持ち込み処分ができない自治体もあり、すべての地域で利用できる処分方法ではありません。

3.家具販売店の引き取りサービスを利用

家具販売店の引き取りサービスを利用してスチールラックを捨てる方法もあります。新しい家具を搬入するタイミングで配送スタッフが引き取ってくれるため、自分で室内から搬出する必要がありません。

ただし、家具販売店ごとに条件が決められていますので、どんな家具でもよいわけではありません。タンスや食器棚などスチールラックと同等の大きさで配送が必要な家具を買うことは最低条件となります。

販売店 料金 利用条件
ニトリ 4,400円 ・購入した家具と同数量、または同容量の家具
(組立て家具は除く)
無印良品 4,400円 ・対象商品に限り、注文商品と同種かつ同数の家具
・組立て家具は事前に解体が必要
ベルメゾン 無料 ・販売価格が41,800円以上、かつ大型商品送料がかかる家具
・購入商品と同種かつ同数の家具
東京インテリア 2,000円~
・サイズによって料金が異なる
・購入商品と同等、または同数の家具

引き取り料金だけでも4000円以上かかりますが、室内からの運び出しもスタッフがしてくれる点や希望日時を選べるという利点はあります。

4.支援団体へ寄付する

NPO法人や支援団体へスチールラックを寄付するという方法もあります。
寄付されたスチールラックは支援団体によって適切に再利用されています。
たとえば、エコトレーディングでは東南アジアや国内の養護施設へと送られ再び収納家具として、ティアハイムさいたまでは動物シェルターや倉庫の備品管理として利用されています。

支援団体では再利用を目的としてスチールラックの寄付を受け付けているため、
・破損が激しいもの
・サビなど見た目が著しく悪いもの
・パーツが欠けているもの
は受け付けていません。

送料は送り主の負担となり、解体して小さくしても3000円以上かかります。

5.不用品業者を利用する

スチールラック,捨て方
不用品回収業者でスチールラックを処分する方法もあります。自治体の粗大ゴミ回収とは異なり、民間のサービスなので自分の都合に合わせてくれる点が魅力的です。

自分の希望日時に来てくれたり、室内からの運び出し、部屋の構造によっては解体もしてくれる分費用は高くなります。スチールラック1つであっても、出張料金とスチールラックの処分手数料で3,500円以上はかかると考えてください。

家具や家電もまとめて回収してもらうときには割引してくれることもあるので、引っ越しや断捨離で複数の不用品をまとめて捨てたい時にも向いている方法です。

優良な不用品回収業者の選び方|初めてでも失敗しない5つのポイントをプロが解説

無料でスチールラックを捨てる6つの方法

スチールラック,捨て方
無料でスチールラックを処分する方法は6つもあり、有料での処分よりも確実に手間や時間はかかるので、余裕のある方だけが検討できる方法です。

「スチールラックの無料処分」
1.ホームセンターの引き取りサービスを利用
2.リサイクルショップで売る
3.フリマアプリやネットオークションで売る
4.不燃ごみで捨てる
5.ほしい人に譲る
6.鉄の買取業者へ持ち込む

1.ホームセンターの引き取りサービスを利用

スチールラックを無料で引き取ってくれるホームセンターもあります。
ただし、家具販売店での引き取りと同様に「購入商品と同種かつ同数の家具」を購入することは必須条件です。自分で店頭に持ち込むことという縛りもあります。
車を持っていない方は軽トラックの貸し出しサービスをしているホームセンターで購入するとスムーズに入れ替えができるでしょう。

「ホームセンターで捨てる手順」
1.新しい家具を購入
スチールラックと同等の商品を購入しレシートと商品を受け取ります。

2.持ち込み
不用になったスチールラックをレシートと一緒に店頭へ持ち込みます。

2023年4月現在、バローとコメリでは同等商品の買い替えに伴う無料引き取りを実施していました。

同じ系列店であっても地域によって条件が変わったり、時期によって引き取りを中止していることもあるので事前確認は欠かせません。たとえば、コメリでは持ち込み前に解体が必要ですし、大きさにも2m以内という基準があります。

2.リサイクルショップで売る

リサイクルショップで売る方法もあります。リサイクルショップは買取後、店頭に並べて再販売することで成り立っているので、買い取ってもらえるスチールラックは限定的です。

買取対象となるのはパーツが揃っていて、使用感や汚れ、錆がないスチールラックです。清掃すれば、販売可能な商品とみなされれば多少の傷や汚れがあっても買取価格をつけてくれますが、10%以上買取価格が下がります。リサイクルショップ側で買取後のコストがかかってしまうからです。

買取価格は100円~5000円程度で、スチールラックの状態、サイズによって価格が決まります。大きさよりも需要が多いワードローブサイズのほうが買い取られやすいこともあります。
適正価格は「ハードオフ」や「トレジャーファクトリー」など大型店と個人経営のリサイクルショップの2種類、3社程度から相見積もりをすると見えてきます。

3.フリマアプリやネットオークションで売る

メルカリやヤフオクなどフリマアプリやネットオークションを使って売ることもできます。リサイクルショップでは査定価格がつかなかったスチールラックでも売れる可能性が残されています。リサイクルショップよりも幅広くほしい人に向けて発信できるためです。

自分の好きな価格を設定できるので、リサイクルショップより高値で売れることもあります。メルカリではスチールラックは最低300円、10,000円以上で取引されていることもありました。傷や汚れがあり全体的に状態が悪いものでも、2,000円で売れていることもあります。

「ネットで売る手順」
1.出品…商品の撮影と商品説明文の記入
2.梱包…商品が売れたらダンボールで梱包する
3.発送…配送業者を手配し、期日までに発送する

「送料の目安(ヤマト運輸)」

3辺の合計 重量 料金
180cmまで 30㎏まで 3,060円
200cmまで 30㎏まで 3,720円

出品から取引完了までには時間も手間もかかり、発送や梱包コストも考慮した値段設定をしないと赤字になってしまうリスクもあります。

4.不燃ゴミで捨てる

スチールラックを不燃ごみとして捨てれば、袋代だけで捨てられます。スチールラックの素材は鉄やアルミなので素材だけで考えれば、不燃ごみに該当します。粗大ゴミになってしまうのは大きすぎるからです。

自治体が不燃ゴミとして定めているのは「指定袋に入る」または「1辺の長さが30㎝以下」としているため、切断作業さえできれば不燃ごみとして処分できます。

スチールラックの切断は小型のパイプカッターがあれば十分です。100円ショップでも買えますが、ホームセンターで売られている1000円程度の道具の方が切れ味がよいため作業時間が短くなります。1か所の切断にかかる時間は女性でも2~3分くらいです。

切断したら不燃ごみの袋に入れて、指定日時に出しましょう。
不燃ごみの収集日はさいたま市のように週1回の地域もありますが、名古屋市のように月1回しかないこともあります。

5.ほしい人に譲る

必要としている人に譲ることも無料処分の一つです。
見せる収納、隠す収納どちらも使える上に棚の数や位置もアレンジしやすいので、無料ならほしいという方も案外います。

身近にほしい人がいない時は、ジモティーなどのネットの譲渡掲示板を利用して幅広く探す選択肢もあります。引き取りに来てもらうよう条件を設定すれば、お互いに送料を負担することもありません。

3月から4月の引っ越しシーズンでは収納家具の需要も高まるので、ねらい目の時期です。

6.鉄の買取業者へ持ち込む

金属買取業者ではスチールラックのような鉄製品を無料引き取りまたは買い取ってくれます。
スチールラックを最寄りの金属買取業者へ持ち込むだけと簡単です。持ち込まれた金属の種類と重さに合わせて買取価格を提示してくれます。鉄の買取価格は1kgあたり10円~30円くらいなので、180㎝程度のスチールラックなら100円~500円程度にはなるでしょう。

個人での持ち込みの場合には量が少ないため買取重量に満たないこともあります。鉄の買取業者は業者間での取引が日常的で少量での買取には適応していないことが背景です。

スチールラック処分の注意点

スチールラック,捨て方
会社で使用していたスチールラックや名称の違いについてご紹介します。

事業用スチールラック処分に注意

家庭で使用していたスチールラックは、自治体に回収してもらえますが、会社で使っていたスチールラックは自治体では回収してもらえません。産業廃棄物に分類される可能性が高いため、事業者自身が処分する必要があります。

産業廃棄物とは、事業活動によって生じた20種類の廃棄物のことです。廃棄物処理法では「事業者は、その事業活動に伴って生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない」と定められています。

事業で使っていたスチールラックは大きさに関わらず「産業廃棄物収拾運搬許可」を受けた業者へ依頼して捨てます。不用品回収業者でも事業用のスチールラックの引き取り回収を受け付けています。

メタルラックとスチールラックの違いに注意

スチールラックと似た商品で、メタルラックという商品があります。メタルラックは、アイリスオーヤマが商標登録した商品名で、金属でできた棚を指します。他にも、スチールシェルフ、メタルシェルフ、パイプラックなどと呼ばれる商品もありますが、処分方法は変わりません。

用途や見た目には大きな違いはありませんが、メーカーによって耐重量や素材の違いはあります。販売価格が高いほど、耐荷重量も大きく、防錆加工などもされています。

スチールラックを再利用する

スチールラック,捨て方
スチールラックを再利用して使うという選択肢もあります。

・スチールラックの特徴
・使用できる場所
・スチールラックの手入れ

の3点から再利用方法をご紹介します。

スチールラックの特徴を活かす

スチールラックの特徴は「耐荷重が大きい」「アレンジの幅が広い」という2点です。
耐荷重は最大250㎏という商品もあります。棚板1枚あたりの耐荷重は平均して20~30kg程度なので、2リットルのペットボトルを10本以上載せられることになります。

棚の高さも変えられるため用途に合わせた棚が出来上がります。パーツも豊富でポールを横に取り付ければハンガーをつるすワードローブにもできます。

スチールラックが実用性に優れている理由は業務用厨房什器の構造を基本にして誕生したからです。業務用の大きくて重い鍋から、小さくて軽いキッチンツールまで収納できるように作られました。

スチールラックが使える場所

スチールラックはリビングから室外まで幅広く使えます。耐荷重が20㎏以上あるため、室外機やオーディオ機器も載せられますし、棚板は格子状になっているので配線もスムーズに通せます。シンプルなデザインで主張も少ないため、どんなデザインの引き出しやカゴとの相性も良いです。

「使用例」

場所 用途
ベランダ・庭 ・室外機置き
・ガーデニング用品の収納
ランドリー ・ランドリーラック
クローゼット ・ワードローブ
キッチン ・電子レンジ台兼キッチンラック

2つ以上のスチールラックを並べるときには、高さを揃えるだけで統一感のあるインテリアになります。

スチールラックのサビを落とす

スチールラックのさびは研磨剤成分の入ったクレンザーをつけてブラシで削ることが有効です。クリームクレンザー、粉末どちらでも構いませんし、手元にないときには歯磨き粉でも代用できます。

重要なのはサビを見つけたらすぐに落とすことです。サビはカビと同様に1か所から徐々に広がってしまうからです。

スチールラックのサビは酸素・水・汚れ・塩分の放置によって発生するので、洗面やキッチンで使用しているときはこまめに拭き取りましょう。防錆塗装されたメタルラックも販売されています。

不用品回収業者のスチールラック回収

不用品回収業者でもスチールラックの回収依頼はよくいただいています。
ご依頼の中でも多い
・粗大ゴミ回収に間に合わない
・解体できない
という理由でいただいた回収事例をご紹介します。

スチールラックの回収

さいたま市にお住いの女性からスチールラックとソファの回収依頼をいただきました。お引っ越しを控えているとのことですが、粗大ごみ収集日が引っ越しよりも後にしかないことが発覚し、慌てて当社にお問い合わせくださったとのこと。

アパートの2階からの運び出しでした。
内階段になっていたので、壁紙に傷がつかないように室内でスチールラックを解体してからお引き取りいたしました。

スチールラック,捨て方
(さいたま市・30代・女性)

解体できないスチールラックの回収

実家のスチールラックを引き取ってほしいというお問い合わせをいただきました。ご両親が亡くなり、誰も住まなくなったご実家を息子様が片付けを進めているとのこと。

故人様はDIYや農業を趣味とされていたため肥料や工具を収納するためにスチールラックをお使いだったようです。接合部分のサビで解体できなかったので、粗大ゴミに出すことを断念されたとお話しいただきました。

追加で木製の棚や机も引き取らせていただきました。

スチールラック,捨て方
(大阪市・40代・男性)

空き家の不用品安く処分する5つのコツ!遺品整理士が教えます!

スチールラック処分のまとめ

スチールラック,捨て方

スチールラック5つの捨て方

1.粗大ごみで捨てる
2.ゴミ処理場へ持ち込み処分する
3.家具販売店の引き取りサービスを利用する
4.支援団体へ寄付する
5.不用品回収業者の引き取りを利用する

無料でスチールラックを手放す6つの方法

1.ホームセンターの引き取りサービスを利用
2.リサイクルショップで売る
3.フリマアプリやネットオークションで売る
4.不燃ごみで捨てる
5.ほしい人に譲る
6.鉄の買取業者へ持ち込む

・事業用のスチールラックは産業廃棄物なので、粗大ゴミとしては捨てられない
・スチールラックは多様な使い方ができるので、再利用も検討するといい

スチールラック,捨て方

スチールラック,捨て方

テレビ洗濯機冷蔵庫マッサージチェアベッド学習机電子レンジ座椅子プリンター炊飯器物置消火器カーペット日本刀布団自転車金庫カラーボックス衣装ケーススーツケース婚礼家具家財整理ぬいぐるみ物干し竿毛布食器位牌エレクトーン灯油家具扇風機ゴミ箱トースターチャッカマンスプレー缶マニキュア発泡スチロールハンガーカーペットゴルフバッグフライパンガスボンベガスコンロビーズクッションコーヒーメーカーウォーターサーバー保冷剤ヘアアイロンライタータンス室外機がうるさいペンキ体重計石油ファンヒータータイヤ