豆知識

不用品回収

食器の捨て方・大量に捨てる・寄付してリサイクルする

処分方法が分からず、欠けた食器をそのままにしている方も多いのではないでしょうか。遺品整理や引越しでは大量の食器を捨てなければなりません。

実は食器の材質や大きさによって処分方法が違います。この記事を読むと大量の食器も迷うことなく処分できます。



【監修】遺品整理士協会認定 遺品整理士
片山 万紀子

祖父の遺品整理をきっかけに遺品整理や不用品回収に興味を持ち、遺品整理士協会認定・遺品整理士の資格を取得。ReLIFE(リライフ)のディレクターをする傍ら、年間600件以上の遺品整理に携わる。遺品整理を通して「ありがとう」という言葉をいただけることを仕事のやりがいとしています。

食器,捨て方
食器,捨て方

食器をゴミの日に捨てる

食器,捨て方
食器をゴミの日に処分することができますが、大きさや材質によって収集日や処分方法が変わります。また処分方法も自治体によって異なります。自分の住む地域のホームページや広報誌から正しい食器の処分方法は確認できます。

陶器・ガラス製食器の捨て方

食器,捨て方
陶器やガラスは一般的には燃えないゴミや不燃ゴミに分類されます。
食器を捨てる際に紙に包むよう規定があったり、ガラス製品や食器が入っていることの表記が義務付けられていることが多いです。これは収集時に割れて飛び散ることや、収集作業員の怪我を防ぐためです。

愛知県名古屋市の不燃ゴミの捨て方

名古屋市の場合、不燃ごみの収集日は月に一回で可燃ごみの集積所と同じ場所に出すよう指示されています。収集時間は可燃ゴミと同様、朝8時(名古屋中区は7時)までですので、時間に余裕をもって出します。

ガラスは紙に包んで「キケン」と表示し、収集作業員に注意喚起をします。
不燃ごみ用指定袋をスーパーやドラッグストア、コンビニで販売されており、家庭用のゴミ袋を購入します。事業用の黄色い袋は収集されないので間違えないよう注意します。

東京都世田谷区の不燃ゴミの捨て方

東京都世田谷区でも陶器やガラスでできた食器は不燃ゴミに分類されます。

世田谷区は月に2回収集日があり、朝8時までに集積所に出すよう指示されています。世田谷区では不燃ゴミの指定袋はありませんが、「透明」または「半透明」の中身が見える袋か、90リットル以下のふたつき容器に入れて捨てます。

食器で袋が破れないようにガラスは紙に包んで「われもの」と記載します。

大阪府大阪市の不燃ゴミの捨て方

大阪市でも陶器やガラスでできた食器は不燃ゴミに分類されます。

大阪市では不燃ごみの収集日は月に2回あり、午後1時までに集積所に出すよう指示されています。大阪市でも不燃ゴミの指定袋はありませんが、「透明」または「半透明」の中身が見える袋に入れて捨てます。

食器で袋が破れないようにガラスは紙に包んで「キケン」と記載します。

金属の食器の捨て方

食器,捨て方
韓国製の食器や真空ステンレスタンブラーなど金属製品の食器は自治体によって分別種類が違います。資源ゴミ、金属ごみとして分別されることが多いですが、燃えないごみとして扱われる自治体もあります。

お皿の淵だけに金属が使われている場合には不燃ゴミとして処分しても問題ありません。

愛知県名古屋市で金属の食器を捨てる

名古屋市では金属でできた食器もガラスや陶器と同じく「不燃ゴミ」として処分します。名古屋市の資源ゴミには「金属ゴミ」の区別がないので、不燃ゴミとして出すことになります。
不燃ゴミとして処分する方法は「名古屋市の不燃ゴミの捨て方」でご確認ください。

東京都世田谷区で金属の食器を捨てる

世田谷区で金属製食器は「不燃ゴミ」と同じ捨て方をしますが、金属を含む製品は他の不燃ゴミと別の袋に入れて出します。

世田谷区では平成24年8月から、ごみの減量と資源化のために不燃ゴミを回収した後、含まれる金属製品の分別を行っています。不燃ごみから金属資源を分ける作業は手作業ですので、予め別の袋に入れてあげると分別作業のスピードが上がります。

陶器製食器と金属製食器を捨てる時は別の袋に入れて捨てましょう。

大阪府大阪市で金属の食器を捨てる

大阪市では金属製の食器は資源ゴミに分類されますので、やかんやスプーンと同じ袋にまとめて収集日の朝9時までに集積所に出します。中身の見えるゴミ袋であれば、サイズや厚さなど指定袋はありません。

一度に5袋以上になる時には収集に支障をきたしますので、粗大ゴミに分類されることもあります。粗大ゴミは有料収集となりますので、別途手続きが必要です。

引越しや遺品整理で大量の食器を処分する時には、計画的に分けて処分します。

プラスチックの食器

食器,捨て方
プラスチック製の食器は燃えるゴミ又は資源ごみに分類される自治体が多いです。

愛知県名古屋市でプラスチックの食器を捨てる

出す日…週2
出す場所…各戸収集
出す時間…朝8時まで
指定袋…家庭用可燃ごみ指定袋に入れる

東京都世田谷区でプラスチックの食器を捨てる

出す日…週2
出す場所…集積所
出す時間…朝8時まで
指定袋…90リットル以下のふたつき容器、または中身の見える透明・半透明のごみ袋に入れる

大阪府大阪市でプラスチックの食器を捨てる

出す日…週1
出す場所…集積所
出す時間…朝9時まで
指定袋…中身の見えるごみ袋に入れる

1辺が30㎝を超える大きな食器

一辺の長さが30cmを超える食器は材質に関わらず粗大ごみに分類する自治体が多いです。自治体によっては大きさの基準が50cm以上に設定されている自治体もあります。

粗大ゴミの収集は基本的に有料で、捨て方は自治体によって多少異なります。

愛知県名古屋市で大きな食器を捨てる

名古屋市では30cm角を超えるものを粗大ゴミに分類されます。
不燃ゴミの袋に入り袋の口がしばれたら粗大ゴミに該当しないため、食器で粗大ゴミに分類されるケースは少ないです。

直ぐに処分したい時には処理施設へ持ち込み処分することもできます。持ち込み処分時には10kgまでごとに200円の処理手数料がかかり、現金で支払います。食器は中身の見える袋に入れて持ち込みます。
「可燃ごみ」と「不燃・粗大ごみ」を同時に運ぶことはできません。

東京都世田谷区で大きな食器を捨てる

手数料は400円程度で事前申込制です。また、収集だけでなく、持ち込むこともできます。世田谷区粗大ごみ受付センターまで電話又はインターネットで申し込み、収集日や料金の詳細を確認しましょう。

大阪府大阪市で大きな食器を捨てる

手数料は200円です。粗大ごみ収集受付センターへ電話、インターネット、ファクシミリにて申し込みます。申し込み完了後、指定された日に「粗大ごみ処理手数料券の購入」を貼って、指定された場所へ収集日の午前9時までに出しましょう。

業者で食器を捨てる

食器,捨て方
業者に食器を引き取ってもらい処分することができます。
自分の都合の良い時間に10分~20分程度で全ての作業を完了してもらうことができます。

食器を処分する業者

食器を処分する業者は大きく分けると以下の3つです。それぞれどんな時に使用したらいいかを紹介します。

1. 不用品回収業者…引越しや断捨離で処分したい時や、不用な食器を自分でまとめられる場合。
2. 遺品整理業者…食器の処分と同時に仕分けや分別も依頼したい場合。
3. 買取専門業者…未使用の食器やブランド食器である場合。古物商許可を持つ不用品回収業者や遺品整理業者であれば、買取もしてくれるが、買取専門業者の方がブランドや市場価値の知識が豊富なので高く買い取ってくれる可能性が高いため。

食器を処分する費用相場

業者を利用した場合の費用は段ボール1箱で合計4000~5000円程度です。料金の内訳は出張費用(3000円程度)と食器の処分費用(1000円)程度の合計です。不用品回収業者の店舗から1時間以上離れている場所で、段ボール1箱分の回収内容だと移動時間が長いので出張費用が2000円程度上乗せされることもあるため、事前に確認しておきましょう。
又、ブランドの食器や箱に入った贈答用の食器は買取対象になることもあります。

悪徳業者を避ける方法

被害例
「無料回収というので依頼をしたら、なんだかんだ理由をつけて料金を請求された」
「業者が家に上がり、依頼主が見ていない隙に家の中の物を盗まれた」
「回収依頼をしていない貴金属などを無理に引き取ったり買い取ろうとする押し買い」
「業者が不要品を回収した後に不法投棄され、依頼主も道連れで罰せられた」

被害を避ける3つの対策法
1. 不用品回収業者のホームページや本拠地が実在しているかをネットやグーグルマップなどを利用し確認する
2. 見積り電話を3社程度かけて料金を照らし合わせる
3. 料金の内訳、回収後の品の行方などを事前に電話で確認する
上記の対策をして、悪徳業者を見抜き被害に合わないように気を付けましょう。

食器を寄付して捨てる

食器,捨て方
物のあふれる日本ではゴミになってしまう食器も、世界には必要としてくれる人がいます。寄付することによって、東南アジアの恵まれない子ども達の支援にもなり、日本国内のゴミの環境問題にも貢献できます。

食器を寄付する流れ

1. 寄付を受け付けている団体へ申し込みをする(申し込み不要なところもある)
2. 寄付したい食器を割れないように厚紙に包み、ダンボールに梱包する
3. 寄付を受け付けている団体へ発送する(集荷してもらえるところもある)

送料、集荷料金は自己負担になります。2021年1/20現在、新型コロナウイルスの影響を受け寄付する品物の持ち込みができない団体もあるため、持ち込み希望の場合は事前に問い合わせましょう。団体に届いた後は東南アジアのフィリピンやタイのリサイクルショップに販売されたり、孤児院、児童支援団体、動物保護団体などに直接持ち込まれ、再利用されます。

食器の寄付を受け付けている団体

エコトレーディング
設立:平成4年7月
エコトレーディングでは売り上げの一部や募金を孤児院に寄付しています。子供達の教育プログラムや、生活を支援しサポートしています。

いいことシップ
設立:平成30年3月
いいことシップでは寄付した明細が全て掲載され、自分が選んだ支援団体へ寄付できます。国内外の子供たちに起こる貧困問題を解決するための支援活動も行っています。

ワールドギフト

ワールドギフトでは物資の宅配集荷サービス(集荷料金自己負担)を提供しています。
寄付した品物は選別し一時保管後、物資を途上国(団体・施設等)や国内企業等へ無償提供又は販売しています。食料支援、病児医療費支援、古紙・資源を再資源化、業者へ販売又は無償提供、各国際支援団体や国内社会支援団体へ募金支援など、当会の活動目的を達成するために必要な活動を行っています。

寄付できる食器

寄付できる食器の材質や大きさに制限はなく、使用済み、箱無し、ノーブランドでも寄付することができます。お皿、茶碗、お椀、小鉢、丼鉢、湯呑、コップ、マグカップ、グラス、ココット、など食器類全般を受け付けています。

寄付できない食器

割れたもの、欠けているもの、取れない汚れのある食器は寄付出来ないので、自治体の指示に従って処分しましょう。

食器を売って処分する

食器,捨て方
食器をリサイクルショップやフリマアプリなどを使って売ることができます。
ロイヤルコペンハーゲンやマイセンなどの洋食器、有田焼や九谷焼などの和食器などブランドの食器は買取可能になることが多いので期待できます。

リサイクルショップで売る

買取方法は大きく分けると3つあります。
出張買取
店舗の業者に直接食器を見てもらい買い取って貰えます。中には食器棚にあるものをすべて見て査定を出してくれる業者もあります。店舗まで持ち運べない程の食器を処分したい方におすすめの方法です。出張料金がかかるところとかからないところや、離島への出張買取は対象外となる店舗もあるため事前にホームページなどで確認しましょう。

持込買取
リサイクルショップに直接食器を持ち込み査定してもらいます。査定時間は約15分程です。箱などに入れて持ち運べるほどの量の食器であれば、自分で持って行くと手数料も掛からないのでおすすめな方法です。

宅配買取
郵送して食器を買い取って貰う方法です。ホームページから申し込みをすると郵送する食器を確認されます。買取可能と診断されたら、店舗から宅配キットが届くので、割れないように緩衝材などを使い郵送します。食器が店舗に届いたら査定されます。納得のいく金額であれば買い取られ入金されます。納得のいかない金額であればキャンセルすることもできます。ブランド品しか受け付けていない店舗が多いので、処分したい食器がブランド品など需要のあるのもの場合は、自分で持ち運ぶ手間も省けるのでおすすめです。

フリマアプリ・ネットオークションで売る

食器,捨て方
フリマアプリやオークションなどを使って食器を売ることができます。
手順
1. 出品したい食器の写真を照明のあたる明るい場所で最低3枚撮ります。傷や取れない汚れがある場合はその部分の写真も撮るようにしましょう。掲載する写真は必ず自分で撮影した写真を載せましょう。
2. 商品の説明文を入力します。「商品名」の欄にはブランド名や型番、色など、検索されそうな言葉を入力し、「商品の説明」の欄には購入時期、使用回数、色、状態、使用例などを入力しましょう。ブランド品の場合は正規品の証明となるレシートやシリアルナンバー、ロゴやタグを写真に掲載し、入手経路など詳しい情報を可能な限り記載すると検索に引っかかるため売れやすくなります。
3. 発送方法を選択します。送料込み(出品者負担)か 着払い(購入者負担)のいずれかを選択しましょう。送料込み(出品者負担)の方が売れやすいです。
4. 出品価格を選択し出品します。送料を出品者が負担する場合は、出品価格に「配送料」を加えた値段で設定しましょう。値段設定に困ったら、売れているものを参考にして決めると相場も知ることができるのでおすすめです。値段は出品後も変更できます。
5. 購入者とやり取りをして交渉成立したら食器を発送します。発送方法は誰でも利用できる一般向け「日本郵便」のサービスの、定形郵便、定形外郵便などがあるが、定形外郵便は万が一食器が破損してしまった場合に保証が利きません。トラブルを避けるためにも保障のあるヤマトのネコポス郵便などの利用をおすすめします。

食器を売る時のトラブル事例と回避方法
トラブル事例…「食器が購入者のもとに届いた際に割れていた。」
回避方法…定形外郵便は保証が利かないので、保障のあるヤマトのネコポス郵送方法を利用しましょう。

トラブル事例…「ブランドの食器がコピー品と知らずに販売してしまい購入者とトラブルになった。」
回避方法…贈答品などで本物か分からない時は出品しないようにしましょう。

食器の配送方法
食器は割れやすいので箱に入れて発送するのが鉄則です。梱包の際にはエアパッキンで包み、箱の隙間にクッション材を詰めると多少の衝撃があっても安心です。
箱の大きさが25㎝×20㎝×5㎝以内であればヤマト運輸の「宅急便コンパクト」が最安です。フリマアプリやサイトと連携している配送パックを利用すると保証も付いているので安心です。

売れる食器

食器,捨て方
売れるブランド
マイセン、ロイヤルコペンハーゲル、ウェッジウッド、バカラ、リチャード・ジノリ、九谷焼、有田焼・伊万里焼
高く売れやすい食器の種類
「マイセンのブルーオニオンやウェッジウッドのワイルドストロベリーなどの人気シリーズのセット」、「ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートなどの生産量の少ない希少な食器」、「長い間保管していたり、昔から倉庫で保管していて、価値がよくわからない食器などの歴史的価値のある食器」
有名なブランドものの食器ではなくても、アニメの限定商品や人気キャラクターのデザインのものはファンが多いため売れやすいです。
付属品
箱があると売れやすいです。セットが揃った状態も高値が期待できます。

売れない食器

割れているもの、ひびが入っているものは、売れません。ノーブランドや多く出回っているニトリやイケアなど量販店の食器も販売価格が安いので需要がありません。売れたとしても安値、送料や梱包材の料金もあるので赤字になります。

食器をリサイクル処分する

食器,捨て方
リサイクルとして集められた食器は砂状にし、ふたたび食器をつくる原料の一部として使用されます。リサイクルできる食器は家庭で不用になった陶磁器製食器です。新品でも、割れていても、欠けていてもリサイクルできます。

食器のリサイクルをしている会社

株式会社 おぎそ

グリーンライフ21・プロジェクト(GL21)

エコイチハラ

食器を譲って処分する

食器を必要としている知り合いがいたら譲って処分することも出来ます。強引に譲ると相手の迷惑になるので相手の意思を確認し、相手が断りやすい言い方を考える必要があります。もし知り合いで譲り先が見つからない場合はジモティーなど利用するのもおすすめです。

食器を捨てる方法まとめ

・食器は自治体でゴミの日に捨てる方法が一般的

・大量に食器を捨てる時には不用品回収業者や遺品整理業者を利用すると一度にすぐ捨てられて便利

・ブランド品や未使用の食器であれば買取業者、リサイクルショップ、ネットを通して売って処分することもできる

・使える食器であれば、支援団体に寄付することもできるが、送料や手数料は自己負担となる

・食器の量や素材、状態に合わせて処分する方法を選ぶといい

食器,捨て方
食器,捨て方

テレビ洗濯機冷蔵庫マッサージチェアベッド学習机電子レンジ座椅子プリンター炊飯器物置消火器カーペット日本刀布団自転車金庫カラーボックス衣装ケーススーツケース婚礼家具家財整理ぬいぐるみ物干し竿毛布食器位牌エレクトーン灯油家具扇風機ゴミ箱トースターチャッカマンスプレー缶マニキュア発泡スチロールハンガーカーペットゴルフバッグフライパンガスボンベガスコンロビーズクッションコーヒーメーカーウォーターサーバー保冷剤ヘアアイロンライタータンス室外機がうるさいペンキ体重計石油ファンヒータータイヤ