豆知識

不用品回収

カーテンの捨て方8つともったいない時にできる再利用方法

模様替えや引っ越しで新しいカーテンを買ったとき、古いカーテンの捨て方に迷う方も多いのではないでしょうか?

・カーテンの捨て方が分からない
・カーテンを無料で処分できる方法はある?
・まだ使えるのに捨てるのはもったいない…

この記事ではカーテンの捨て方をわかりやすく8つに分け、かかる費用や手順を解説します。カーテンレールやフックなど付属品の捨て方も併せてお伝えします。



【監修】遺品整理士協会認定 遺品整理士
片山 万紀子

祖父の遺品整理をきっかけに遺品整理や不用品回収に興味を持ち、遺品整理士協会認定・遺品整理士の資格を取得。ReLIFE(リライフ)のディレクターをする傍ら、年間600件以上の遺品整理に携わる。遺品整理を通して「ありがとう」という言葉をいただけることを仕事のやりがいとしています。

カーテン,捨て方

カーテン,捨て方

カーテン8つの捨て方

カーテン,捨て方
カーテンの捨て方は以下の8つに分けられます。

1.自治体でゴミとして処分
2.リサイクル業者の引き取り
3.カーテン販売店の引き取りサービス
4.不用品回収業者の引き取りを利用
5.リサイクルショップで売る
6.フリマアプリ・ネットオークションで売る
7.支援団体へ寄付する
8.ほしい人に譲る

無料で捨てることもできますし、売ってお金に換えることもできるので自分のカーテンの状態に合わせて処分方法を選びましょう。

1.自治体でゴミとして処分

カーテン,捨て方
カーテンは自治体のごみ収集を利用して捨てると安くて簡単です。
カーテンは地域や市区町村ごとに分別が変わり、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみ、粗大ごみのいずれかに分別されることが多いのですが、稀に古着回収の対象となることもあります。

分別ルールはお住まいの地域の自治体ホームページやゴミの出し方ガイドブックに記載されています。

可燃ゴミで捨てる

カーテンはほとんどの自治体で可燃ごみとして捨てることができます。なぜなら衣類やタオルなどの布製品はゴミ処理施設で焼却できるからです。カーテンを小さく折りたたんで燃えるゴミの袋に入れ、指定日時に指定場所へ出すだけなので、簡単に捨てられる方法です。

防炎カーテンも自治体のルールに特別指定がなければ可燃ごみとして出せます。防炎=燃えにくいという意味であり、燃えないわけではないためです。間違われやすいですが、防炎カーテンは可燃ごみに分類されます。

カーテンを粗大ごみに分類している自治体でも、規定サイズ以下に切れば可燃ごみとして捨てられます。

不燃ゴミで捨てる

遮光機能や防音機能などの特殊加工を施しているカーテンは、不燃ごみにしている自治体もあります。素材によっては布の繊維の間に細い金属ワイヤーを含んでいることもあり、ゴミ処理施設で燃えずに残ってしまうためです。

2023年現在は、それほど細かく分別している地域は見られませんが、防音室で使用していたカーテンは自治体のルールを確認してから捨てた方が確実です。

資源ゴミで捨てる

布製品のカーテンを古布資源ごみの対象としている自治体もあります。カーテンはリサイクル率が高く、資源化への有用性があるからです。

神奈川県相模原市では、カーテンを透明または半透明の袋に入れて、資源ごみの日に出すことができます。ただし、濡れる可能性がある雨の日には出せません。また、汚れたカーテンは資源ごみではなく、可燃ごみで少量ずつ捨てるといったルールが決められています。

資源ごみは再利用を目的としているので、カビや汚れが付着しているもの、ひどく破れているものは対象外になる可能性があります。資源ごみに出せるカーテンの判断基準や出し方は自治体によってかわりますが、再利用するという目的は変わりません。

粗大ゴミで捨てる

カーテンの種類によっては粗大ゴミとして処分することが求められます。

たとえば、東京都品川区ではアコーディオンカーテン、ロールスクリーン、ブラインドカーテンは粗大ごみとして捨てるのがルールです。処分料金は300円~600円と可燃ごみなど一般ごみと比べると高いです。

粗大ごみでカーテンを捨てる手順
1.回収日の予約
電話やインターネットから粗大ごみ受付センターへ申し込む
2.粗大ごみ処理券の購入
カーテンに合わせたゴミ処理券をコンビニや販売店で購入する
3.ごみの排出
処理券を貼り付けて、収集予約日の朝に指定場所へ出す

排出時間は当日の朝8時までと決められています。前日に出すと粗大ごみの持ち去りや放火の恐れがあるため禁止する自治体も増えています。

古着回収で捨てる

施設へ持ち込んだり、古着収集日を利用して、古布として捨てるという選択肢もあります。回収されたカーテンは古着と一緒に資源としてリユース業者へ渡り再利用されています。

東京都世田谷区では、50㎝間隔にカットしたものをリサイクル施設へ持参したり、町内会の回収に出したりします。また、東京都江東区では、月に1回の古着回収日を実施、清掃事務所や巡回回収場所への持ち込みが可能です。

地域ごとに考えられた方法でカーテンは生まれ変わり、形を変えて再利用されています。自治体へ持ち込む場合は、受付日時を確認しておくとスムーズです。

2.リサイクル業者による古着回収

カーテン,捨て方
リサイクル業者による古着回収でカーテンを引き取ってもらうこともできます。店舗へ直接持ち込むほかに宅配を受け付けている業者もあります。引き取られたカーテンは工場でウエスとして利用されたり、再び繊維製品として生まれ変わっています。

古着しか受け付けていないリサイクル業者ではカーテンやシーツなどは受け付けていません。理由は古着としての再利用ルートしか持っていないことが考えられます。
カーテンの引き取りを受け付けているかを最初に確認しましょう。

3.カーテン販売店による引き取りサービス

カーテン販売店による引取りサービスを利用して捨てることもできます。ただし、対象となるカーテンは限られています。インテリア業界大手のサンゲツ「サンゲツカーテン・エコプロジェクト」を例としてご紹介します。

サンゲツカーテン・エコプロジェクトとは、環境保全への活動の一環として、使い終わったカーテンを回収するリサイクルシステムです。なるべくごみを増やさない仕組みづくりで、自然保護に配慮した取り組みを行っています。

サンゲツのカーテン回収手順
1.確認
サンゲツカーテン・リサイクルシステムのタグが付いているか確認する
2.申し込み
サンゲツのサイトから収集を申し込む
3.発送
カーテンを梱包し、サンゲツから郵送された発送用の専用ラベルにて発送する

回収されたカーテンは、再資源化による活用を第一に、他にも固形燃料化して熱エネルギーにするなどの方法で再利用されます。

4.不用品回収業者を利用する

カーテン,捨て方
不用品回収業者にカーテンを引き取ってもらう方法もあります。
レールにかけたままでもスタッフが取り外して、回収してくれますし、ゴミ処理券を購入する必要もありません。希望があれば、カーテンレールの取り外しも請け負ってくれます。

ただし、自治体やリサイクル回収と比べると費用は高く、カーテン1枚で不用品回収業者を利用するのはコストパフォーマンスが合いません。

カーテン1枚の引き取りでも出張料金として3000円以上はかかってしまうからです。

引っ越しや大掃除などでカーテン以外にタンスやベッドもまとめて捨てたいときには利用したい処分方法です。

不用品回収の利用方法
1.問い合わせ
お住まいの地域を対象とする不用品回収業者に申し込む
2.見積もり・予約
引き取ってほしい不用品の種類、数量を伝え、電話口で概算見積もりを出してもらう。希望と合えば、予約へと進む。
3.回収
予約日時にスタッフが引き取り、作業が完了したら料金を支払う

5.リサイクルショップで売る

カーテンを買い取ってくれるリサイクルショップもあります。最寄りの店舗への持ち込むほかに宅配買取を受け付けているリサイクルショップも増えています。

また、査定に出す際は、事前にクリーニングへ出して綺麗な状態にしておく必要があります。クリーニング代がかかるため、査定を依頼する場合は、まずカーテンの買取が可能であるかをあらかじめ確認することが重要です。

カーテンの種類によっては、買い取ってくれるものもあります。買い取られやすいカーテンの種類をご紹介します。

買い取られやすいカーテン
・ブランド品:川島織物セルコン、シンコール、サンゲツなど
・ミラーレスカーテン:電気をつけた時でも外から室内が見えにくい仕様
・1級遮光カーテン:99.99%の遮光率を備え、節電・断熱効果に優れている
・形状記憶加工カーテン:形状記憶や形状安定が施され、見た目が美しい

あくまでも買い取られやすいだけで、汚れや色褪せなど売れないカーテンは買取対象外となってしまいます。

6.フリマアプリ・ネットオークションで売る

カーテン,処分
リサイクルショップで査定対象外になってしまったカーテンでも、メルカリやヤフオクなどの個人売買で売れる可能性はあります。リサイクルショップと違って売れる基準はネットの先に欲しい人がいることになるからです。

中古でもいいから安くカーテンが欲しい方はフリマアプリやネットオークションを使ってよいものを常に探しています。

2023年現在、メルカリでは遮光・遮熱・消臭などの高機能かつ美品や新品未使用のカーテンが3,000円程度で取引されていました。

フリマアプリで出品する方法
1. フリマアプリの会員登録
2. カーテンの写真や商品の情報を詳しく入力
3. 売れたら、梱包して発送

個人間売買での注意点
・汚れや破れは隠さずに記載する
・洗濯やクリーニングをしてから出品する

早く、高く売るコツは買い手の気持ちになって出品ページやプロフィール欄を作ることです。寸法や素材、手放す理由が丁寧に記載されているほど、買い手に安心感を与えられるため入札が入りやすくなります。

7.支援団体へ寄付する

カーテン,捨て方
NPO法人や支援団体へ寄付する方法もあります。支援団体へとカーテンを寄付すると必要としている国や地域、施設へと送り届けてくれるので、間接的に社会貢献できます。
支援団体によって受け入れ対象が異なり、カーテンを受け入れていないこともあります。寄付したい支援団体が見つかったら、ホームページから「寄付対象」を確認することから始めましょう。

寄付の手順
1.申し込み
2.寄付金の振込
3.梱包・発送

寄付金

サイズ(3辺合計㎝) 140㎝以内 160㎝以内
重さ 30㎏以内 30㎏以内
発送方法 郵便局の集荷 佐川急便の集荷
寄付金額 2,900円 3,700円

送料とは別に3000円程度の寄付金がかかるので、無料で捨てられるわけではありません。寄付金はスタッフを雇う人件費や広報活動など運営資金として使われています。

参考:ワールドギフト

8.ほしい人に譲る

友人や親せきに欲しい人があれば使ってもらうのも手放し方の一つです。
周囲に欲しい方が見つからないときはジモティーなどネットの掲示板を利用して見つけることもできます。

お互いに気持ちよく受け渡しするために、譲る提案をするときには
・汚れ具合
・使用した年数
・サイズ
など分かる限りの情報を相手に伝えてあげましょう。実際に窓にかけてある写真を見せてあげると雰囲気もわかりやすく、相手も判断しやすくなります。

譲ることが決まった場合は洗濯して、カーテンフックやアジャスターなどの付属品があれば一緒に渡します。すぐ使える状態で譲ってあげると相手も気持ちよく受け取ってくれます。

カーテン・カーテンレールの取り外し方

カーテン,捨て方
窓枠を傷めないカーテンとカーテンレールの取り外し方をご紹介します。

カーテンの外し方・まとめ方

カーテンを取り外すときは脚立や椅子など足場になるものを用意して、腕を目いっぱい伸ばさなくても手が届く範囲の高さにします。レールとフックを目視できると作業効率が上がります。

カーテンレールからフックを順に取り外したら、カーテンからフックも取り外します。フックは金属やプラスチックでできているため分別区分が違うことがあるからです。
カーテンは畳んだほうがゴミ袋に収まりやすくなります。たたみ方は自由ですが、厚みがある布地は縦方向が折りやすいので、折り目を意識しながらたたんでいくと綺麗にまとめることが可能です。

カーテン2枚なら、45リットルのごみ袋1枚で収まります。

カーテンレールの外し方

市営団地や賃貸アパートでは退去時にカーテンレールの取り外しを求められることもあります。誤った外し方をすると原状回復費用を求められることにもなりかねないので、正しい方法で取り外していきましょう。

カーテンレールの外し方の手順
1.カーテンを取り外す
2.カーテンレールをブラケットから外す
3.ブラケットを取り外す

カーテンレールは「ブラケット+レール」で構成されているので、カーテンレールをブラケットから外してからブラケットを取り外しましょう。レールがついた状態ではブラケットのねじの位置を確認しにくくなっています。

指先でブラケットを押しながらレールを手前に引くことで外れやすくなります。劣化や汚れで固まっている場合は、汚れを優しくふき取って掃除をしながら作業していきます。

最後にドライバーを使ってネジをゆるめ、ブラケットを取り外します。

カーテン付属品の捨て方

カーテン,捨て方
カーテンとカーテンの付属品の捨て方が違います。素材や大きさが変わることが理由です。

・カーテンレール
・カーテンフック
・タッセル・ベルト

の処分方法をご紹介します。

カーテンレール

カーテンレールは大きさや素材から粗大ごみに分類されます。そのままでは粗大ごみの規定サイズを超えてしまう地域では「切断」や「折り曲げる」など下準備が必要です。

たとえば、東京都江東区では180cmを超えると粗大ゴミとしては受け入れてくれません。切ったり、折り曲げることができないときには自治体と提携している一般廃棄物収集運搬許可業者や不用品回収業者に引き取り依頼をします。

粗大ごみ処分するときには収集申し込みや粗大ゴミ処理券の購入が必要です。1回に出せる粗大ゴミの点数に制限を設けている地域もあるので、引っ越しや実家の片付けでは計画的な処分が求められます。

カーテンフック

カーテンとカーテンレールをつなげる付属品のカーテンフックは素材によって処分方法が変わります。カーテンフックに使われる素材には金属やプラスチックです。

・プラスチック:資源ごみまたは可燃ごみ
・金属:金属ゴミまたは不燃ごみ

分別ルールは自治体によって変わるので、自治体のサイトやゴミの出し方ガイドブックから確認しましょう。

タッセル、ベルト

カーテンを開けたときに、束ねるために使うタッセルやベルトは、一般的には布製であるため可燃ごみとして捨てることができます。カーテン購入時、カーテンと同じ素材で作られたベルトが付属している場合もあります。

インテリアショップで売られている金属製のタッセルは金属ごみや資源ごみに分類されることが多いです。

カーテンを捨てずにリメイク・リユースする方法

カーテン,捨て方
カーテンをごみとして捨てずに、リメイク・リユースする方法もあります。処分以外に新しい形を考えて再利用することも有効な手段のひとつです。

1.小物などにリメイクする

カーテンを小物などにリメイクする再利用方法があります。カーテンは布地が厚く大きさも十分あるので、ソファのマルチカバー、エコバック、テーブルクロス、カフェカーテンなど幅広い製品へのリメイクができます。

遮光や防炎機能を備えたカーテンは、経年劣化で効果が落ちている可能性があり、機能性には期待できません。リメイク品に使う場合は、普通の布地と考えて使うことが望ましいです。

2.別の部屋で使用する

処分を検討中のカーテンは、物置部屋などカーテンがついていない部屋で一時的に使う方法もあります。人の出入りが少なく、見た目にこだわらない部屋であれば気にならないでしょう。

カーテンがあれば、防音や遮光、断熱効果が得られるので、無いよりはマシという考え方です。

使いたい部屋の窓のサイズが違うときは、アジャスターフックの使用が便利です。アジャスターフックは10㎝以下で長さを調節できる雑貨で、インテリアショップやインターネットショップで1,000円以内で購入できます。

3.新しいカーテンが届くまで使う

引っ越しを理由にカーテンの処分を検討しているなら、新しいものが届くまで使う選択肢もあります。カーテンがついているだけで外から丸見え状態になってしまうことを防げます。
防犯目的で使うだけであれば多少、長さが足りていなくても構いません。

すでに転居先で使用するカーテンの用意ができていれば不要ですが、オーダーカーテンを注文した場合は、届くまで1~2週間程度かかります。つなぎとして利用するというのも選択肢の一つです。

カーテン処分の注意点

カーテン,捨て方
カーテンを処分するときは、リサイクルでのマナーや洗い方に注意が必要です。処分時の注意点をそれぞれ詳しくご紹介します。

1.リサイクルでのマナーに注意

リサイクルは再利用が前提なので、ひどく汚れていたり破れていたりするものは対象外になります。汚れや傷だけでなく濡れているとリサイクルできないため、雨の日は避け、濡れている場合はよく乾かしてから出す配慮も必要です。

問題なく再利用ができるように、きちんと洗って綺麗な状態で出すのが、最低限のマナーといえます。

2.洗い方に注意

カーテンの洗い方にも注意が必要です。カーテンについているタグの洗濯表示を確認し、「洗濯OK」のマークがあれば家庭の洗濯機で洗えますが、素材によっては洗濯不可と記載されているものもあります。

洗濯不可であれば洗濯機の使用は避け、クリーニングに出して仕上げるのが確実です。

洗濯機での洗い方は、おしゃれ着洗いモードを選び、カーテンを洗濯ネットに入れておしゃれ着洗剤を使って洗濯します。乾かすときはカーテンレールに取り付けることで、まっすぐ伸びてしわができにくくなり綺麗に仕上がります。

カーテンの製品によっては洗い方が指示されているものもあるので、指示を優先するのが望ましいです。

カーテンの捨て方まとめ

カーテン,捨て方
カーテンには8つの捨て方があります。
1.自治体でゴミとして処分
2.リサイクル業者の引き取り
3.カーテン販売店の引き取りサービス
4.不用品回収業者の引き取りを利用
5.リサイクルショップで売る
6.フリマアプリ・ネットオークションで売却する
7.支援団体へ寄付する
8.ほしい人に譲る

自治体でゴミとして捨てるのが安くて簡単ですが、ルールを守らないと捨てられないということもあり得ます。柄が気に入っているカーテンであればリメイクして再利用するという方法も1つです。

引っ越しでカーテン以外にベッドや机、洗濯機もまとめて捨てたいときには不用品回収業者を利用することも有効です。不用品回収業者では運び出しから処分手続きまですべてスタッフがおこなってくれるので、見ているだけで不用品の処分ができます。

カーテン,捨て方

カーテン,捨て方

テレビ洗濯機冷蔵庫マッサージチェアベッド学習机電子レンジ座椅子プリンター炊飯器物置消火器カーペット日本刀布団自転車金庫カラーボックス衣装ケーススーツケース婚礼家具家財整理ぬいぐるみ物干し竿毛布食器位牌エレクトーン灯油家具扇風機ゴミ箱トースターチャッカマンスプレー缶マニキュア発泡スチロールハンガーカーペットゴルフバッグフライパンガスボンベガスコンロビーズクッションコーヒーメーカーウォーターサーバー保冷剤ヘアアイロンライタータンス室外機がうるさいペンキ体重計石油ファンヒータータイヤ