いらないぬいぐるみ5つの処分方法|燃えるごみで捨てても供養すれば怖くない
「子どもが大切にしていたぬいぐるみを捨てられません。」
いつかは捨てなければならないと思っていながらもなんとなく捨てられないまま、子供部屋においてある方も多いのではないでしょうか。
ぬいぐるみを捨てる方法は3つ以上ありますし、売ってお金にすることもできます。
この記事を読むと分かること
・ぬいぐるみの捨て方
・売れるぬいぐるみと売る方法
・無料で処分する方法
・自分でできる供養の仕方
・ぬいぐるみをきれいに残す方法
【監修】遺品整理士協会認定 遺品整理士
片山 万紀子
祖父の遺品整理をきっかけに遺品整理や不用品回収に興味を持ち、遺品整理士協会認定・遺品整理士の資格を取得。ReLIFE(リライフ)のディレクターをする傍ら、年間600件以上の遺品整理に携わる。遺品整理を通して「ありがとう」という言葉をいただけること仕事のやりがいとしています。
目次
1.自治体でぬいぐるみを処分
自治体のルールに従って燃えるゴミで処分するのがもっとも早く・安く処分できる方法です。
ぬいぐるみは綿と布、目の部分はプラスチックからできているので、多くの自治体では燃えるゴミに指定されています。
燃えるごみで捨てる
燃えるゴミの日は週に1回以上あるので、最短で翌日処分できます。
地域によって燃えるゴミのルールが決められていますが、基本的には自治体指定の燃えるゴミ袋に入れて、指定された場所に燃えるごみの収集日時に指定場所出すだけです。
自治体の粗大ごみ収集スタッフが順番に回収しに来てくれます。
1度に大量ゴミ袋を出してはいけない自治体もありますので、引っ越しや断捨離で大量のぬいぐるみを捨てるときには事前に確認し計画的に捨てましょう。
一般ごみ出すときの注意点
ぬいぐるみを一般ごみで出すときには「分別」や「周囲への配慮」に注意します。
ぬいぐるみに使われている布や綿以外のパーツは分別して、それぞれの収集日に処分します。
たとえば「目」や「鼻」「装飾品」には金属パーツが使われていることもありますし、音が出たり、動いたりするぬいぐるみは電池が内蔵されています。
ゴミ袋にぎゅうぎゅうに詰めることや生ゴミと同じ袋に入れることは好ましくありません。
ゴミ集積所に乱雑に捨てられたぬいぐるみを見て、不快に思う方もいるからです。
不透明の袋にいれるなど、外からわからないようにして処分する配慮が必要です。
ぬいぐるみを粗大ゴミで処分する
1辺の長さが30㎝を超えるぬいぐるみや45リットルの指定ゴミ袋に入らない大きなぬいぐるみは粗大ゴミに分類されます。
例えば、コストコで販売される特大サイズのくまぬいぐるみは体長が250cmあり、指定ゴミ袋に入らないので粗大ゴミになります。
粗大ゴミの処分方法は「戸別収集」と「持ち込み処分」の2通りあります。
戸別収集
家の前や地域の集積所まで、収集車が回収しに来てくれる方法で500円以内で捨てられます。
戸別収集の流れ
① 粗大ごみ収集の予約をする
② 粗大ごみ処理券を購入し、貼る
③ 収集日になったら、指定場所へ運ぶ
持ち込み処分
自身で粗大ゴミ処理場へ持ち込み処分する方法もあります。持ち込み処分の方が早く捨てられるので、近くに処分場がある方や車でぬいぐるみを持ち運べる方に向いている方法です。
持ち込み処分の流れ
① 持ち込み処分の予約をする
② 予約した日時にゴミ処理場へ持ち込む
③ 処分料金を支払う
料金は200円以内で、重さによって決まる自治体では無料で処分できることもあります。
2.フリマアプリ・リサイクルショップで売る
ぬいぐるみをフリマアプリやリサイクルショップで売る方法もあります。
保存状態とブランド名が価格を大きく左右します。
リサイクルショップの買取
リサイクルショップではブランド品以外のぬいぐるみでも45リットルの袋一杯に詰めて100円くらいで買い取られます。UFOキャッチャーでとったぬいぐるみでも買い取ってくれますが、美品であることは必須条件です。
また、UFOキャッチャーの景品となっているぬいぐるみは流行りのキャラクター商品が多いので、とったらすぐに売った方が高く買い取られます。
ブランド品や限定品は分けて査定してもらう方が高く買い取られます。
フリマアプリ・オークションで売る
利用者が多いヤフーオークションやメルカリで出品すると比較的早く売れます。
価格は過去に売れた同じ商品を参考に決め、早く売りたい時は相場価格より300円~500円程度安くします。
売却時には手数料として販売価格の約10%(1000円なら100円)を運営事務局支払わなければなりませんので、考慮して価格設定をします。また、ぬいぐるみの送料は700円~1000円程度かかりますので、送料込みで出品する場合には価格設定に気を付けましょう。
売れるためには画像はあらゆる角度から10枚の写真を撮ります。
(正面・後ろ・タグ・毛並みのアップ・目や花などパーツ・裏・縫い目)
ぬいぐるみの汚れやタグはアップで撮影するとトラブルを防げます。売れたぬいぐるみは型崩れしないよう段ボールに詰めて発送します。
フリーマーケットで売る
ぬいぐるみをフリーマーケットで売る方法もあります。
値段は1体につき100円程度ですが、次に使ってくれる方の顔が見えるので罪悪感が薄くなります。
ぬいぐるみ以外にも服や食器を一緒に売りたい時にはおすすめの方法です。
売れるぬいぐるみ
ブランドのぬいぐるみ
ぬいぐるみの中でもエルメス、ルイヴィトン、グッチ、レクサスなど高級ブランドから出されているぬいぐるみは高価買取される可能性が高いです。限定品や非売品のことが多いので、取得している人も限られており、希少価値が高いです。
また、テディベアの発祥の地であるドイツのブランドシュタイフ・ハーマンのぬいぐるみも需要があります。ブランドのタグを確認しましょう。
キャラクターのぬいぐるみ
モンチッチやディズニー、サンリオのぬいぐるみも根強いファンが多いので、古くても売れる可能性があります。〇周年限定モデルやシーズン限定コスチュームなど希少価値が高いぬいぐるみは購入時よりも高価で買い取られる可能性もあります。
事前にフリマアプリやネットオークション市場価格を調べておくと安く買いたたかれることも防げます。
3.不用品回収業者で処分する
不用品回収業者は自宅まで不要になったぬいぐるみを引き取りに来てくれます。
棚やピアノ、タンスなどもまとめて引き取ってくれるので引越しや断捨離などで利用するのもおすすめです。
引き取られたぬいぐるみは海外貿易へと出され、東南アジアへ輸出されることが多いです。
利用方法
不用品回収業者を使ってぬいぐるみを捨てる方法は簡単です。
1.問い合わせ
自分の地域を対応エリアとしている不用品回収業者に電話やメールから問い合わせをします。
2.見積もり・予約
ぬいぐるみ段ボール5箱など量がはっきりしているときには電話口で概算料金を教えてくれます。汚部屋やゴミ屋敷状態の時などどれくらいになるか分からない時には訪問も見積もり後しか料金が出ないこともあります。
金額に納得がいけばそのまま希望の回収日時を調整して予約へと進みます。
3.回収作業
ぬいぐるみの運び出しやトラックへの積み込みは不用品回収業者のスタッフが全て行うので、見ているだけで構いません。依頼した不用品の回収が終わったことを確認したら料金を支払います。
相場料金
不用品回収業者にぬいぐるみの回収を依頼した時の金額は約4000円です。
基本料金3000円にぬいぐるみ段ボール1箱につき1,000~2,000円の回収料金が加算された金額です。1mを超える大きなぬいぐるみは1体につき、3,000円など大きさによって金額が異なります。
基本料金にはスタッフの人件費や車両費などが含まれていますが、見積りだけの時に基本料金はかかりません。
供養を希望する時は別途追加料金が発生します。
あわせて読みたい
優良な不用品回収業者の選び方|初めてでも失敗しない5つのポイントをプロが解説
遺品整理業者の選び方・失敗しない3つのポイントでトラブル回避する
4.ぬいぐるみを寄付する
破れたり、ひどく汚れたりしていないぬいぐるみは支援団体に寄贈する方法があります。
寄付先では再び子供たちにぬいぐるみを大切にしてもらえるので、罪悪感なく手放すことができます。主な寄付先はフィリピンやタイなど発展途上国でしたが、2022年現在、国内でSNSを通して「ぬいぐるみの里親探し」をする団体もあります。
寄付の流れ
お住まいの広報誌や公民館でも民間の寄付団体を紹介してくれますし、インターネットでぬいぐるみの寄付を受け入れている支援団体をさがす方法もあります。
1.ぬいぐるみの手入れ
寄贈先でより大切にされるために、送る前にはブラシでほこりを払い、目立つ汚れを拭き取ります。輸送中の事故防止のため乾電池が入っているぬいぐるみは電池を外します。
2.梱包
梱包方法にも指定はありませんが、配送中に型崩れや破損を防ぐためにぬいぐるみを袋に入れた後でダンボールにつめます。
3.団体にぬいぐるみを送付
サイトに記載されている指定住所へ寄贈したいぬいぐるみを送るだけです。送料は送り主の負担となり、縦・横・高さの合計が120cmのダンボールで送料は1000円程度です。持ち込みを受け入れてくれる支援団体もあるので、持って行った方が配送費用が安くなることもあります。
寄付団体
・セカンドライフ
・ワールドギフト
・グッドライフ
病院や施設では受け入れ拒否
保育園や幼稚園、病院ではぬいぐるみやおもちゃの寄付を受け付けていないところが多いです。個人が教育機関に寄付すると園児たちの公平性に欠けるケースもありますし、安全面でも保証がないからです。
万が一、ぬいぐるみの中に針が入っていた時には責任は「送った人」か「受け入れた人」どちらが責任を追及されるのかなど問題に発展しかねません。ぬいぐるみにはダニやノミがつきやすいので衛生面でもリスクがあります。
また、市や区など自治体が運営しているケースが多いので、先生個人での勝手な判断が出来ないので断られることが多いです。
幼稚園や病院に勝手にぬいぐるみを送ったり、幼稚園や保育園の前に「使ってください」という手紙と共に置くのは、幼稚園や病院に迷惑ですし、不法投棄という犯罪行為でもあります。
5.友人・親族に譲る
ぬいぐるみを友人や親族に譲って使ってもらう方法もあります。
近くに小さな子供がいる人や新品で人気のキャラクターのぬいぐるみであればよろこばれる処分方法です。
ぬいぐるみを譲る時のマナー
ぬいぐるみを譲る時はきれいにしてから譲るのはもちろんのこと、押し付ける形にならないよう注意しましょう。
例えば、自分の孫や付き合いが長い友人など親しい間柄で、相手が断りやすい関係ならばぬいぐるみを譲る提案をしても良いでしょう。しかし、後輩やママ友、お嫁さんの立場では今後の関係性を考えて、断れない可能性が高いので聞かない方が良いでしょう。
親しい関係であっても譲るぬいぐるみは新品や綺麗なものに限ります。
「まだつかえる」という感覚は人それぞれで、世代間や好みによっても異なります。自分がもらって嬉しいと思えるぬいぐるみであれば人に譲る選択肢もあります。
ぬいぐるみが捨てられない理由
ぬいぐるみに対する感情や周囲の目、風水のことが気になって捨てられない方がいます。捨てられない理由がはっきりすると対処法が分かり、すっきりと手放せるようになります。
周りの目が気になる
集団行動が得意な日本人は周囲の目が気になって捨てられないことがあります。
ぬいぐるみを捨てる自分を「薄情な人」だと思われないか、「もらった人にばれたら関係が悪くなるのではないか」と心配するからです。例えば、友人から誕生日にプレゼントされたぬいぐるみを捨てる時には勿体ないという感情も産まれます。
ぬいぐるみは『モノ』にすぎません。
プレゼントを選んでくれた気持ちを受け取っていれば、『モノ』がなくなってしまっても良好な関係は続けられます。
愛着がある
子どもの頃に使っていたぬいぐるみに愛着があって捨てられないパターンもあります。
思い出とぬいぐるみが一緒になっていると考えてしまっているときには、ぬいぐるみを処分することは思い出まで捨てるような気持ちになってしまうからです。例えば、幼少期の子どもの思いでも一緒に消えてしまう感覚に陥る人もいます。
実際はぬいぐるみがなくなっても、思い出やもらった時の感情が消えるわけではありません。どうしても感情も消えるような感覚が消えない時には、写真を撮ってから捨てる方法が有効です。
ぬいぐるみの風水効果
ぬいぐるみ自体に風水の効果は意味づけられていませんが、色や置く場所や状態によっては意味を持つこともあります。また、良い気も悪い気も吸い込んでしまう特性もあります。
例えば、黄色のぬいぐるみを西に置くと金運が上がると言われていますが、これは西に黄色をおくといいという風水の考え方があるからです。黄色であればぬいぐるみでなければいけないことはありませんが、ぬいぐるみをおくのであれば部屋のインテリアの雰囲気に合わせやすくなります。
ぬいぐるみに関わらず、乱雑に並べたり、汚れ、ホコリが溜まっていると不衛生なので風水にも健康にも悪影響をもたらします。
古いぬいぐるみと風水
風水上、使わない上に古いぬいぐるみを持っているのは運気を下げる行為に当たります。
ダニの温床にもなりかねませんし、ハウスダストアレルギーを引き起こす原因の一つになることもあります。長期間手に取られず、押し入れに入っていたぬいぐるみは湿気によって、カビや虫が発生している確率が高いので、手袋やマスクをして取り扱います。
ぬいぐるみの供養方法
ぬいぐるみの供養は必要ありません。仏壇の様に購入時に魂入れをしていないからです。しかし、別れの儀式として供養とりいれると気持ちに区切りがついて捨てやすくなります。
相場料金
ぬいぐるみの供養の相場価格は段ボールいっぱいで3,000~5,000円です。
料金の中には住職のお礼代や供養が済んだぬいぐるみの処分費用も含まれています。個人でお寺にお願いする時には比較的高くなりますが、葬儀社やお祭りの供養イベントを利用すると無料で供養サービスを利用できます。
イベントでの供養は合同供養といって、他のぬいぐるみや人形100体以上と一緒に供養するため安価になっています。
あわせて読みたい
人形の供養を無料でする方法と供養後の処分方法
1.イベントで供養する
葬儀社や地域の祭り、神社で人形供養のイベントが全国で定期的に開催されています。
葬儀社の供養祭は葬儀社の会員であれば無料で引き受けてくれるますし、地域の祭りでも無料~約1,000円で受け付けていることがあります。葬儀社のイベントは月に1回くらい開かれており、新聞の折り込みチラシや葬儀社のサイトから確認できます。
預かったぬいぐるみを祭壇に並べて住職が供養し、その後、自治体のルールに従って処分するのが一般的な流れです。供養証明書の発行は行っていないので、供養証明書が欲しい時には遺品整理業者や宅配供養サービスを利用するのがおすすめです。
あわせて読みたい
お焚き上げの3つ効果・供養方法と依頼する場所から費用
2.遺品整理業者の供養
遺品整理業者では回収したぬいぐるみの供養も行っています。
供養サービスには「合同供養」と「単独供養」の2種類ありますが、ぬいぐるみ供養でよく利用されるのは「合同供養」です。遺品整理業者が回収したあと、他の遺品や人形をまとめて住職がお経をあげるという流れです。
供養終了後には供養証明書を自宅に送ってくれるサービスも含まれています。合同供養の場合には無料で引き受けてくれる遺品整理業者もあります。
自分でできる!かんたん供養
供養とは「モノに宿っている魂を抜くこと」という意味で供養方法に決まりはないので、自分でも簡単にできます。
1.感謝を伝える
ぬいぐるみに対する感謝の気持ちや思い出を紙に書き出して、自分の気持ちを整理し、ぬいぐるみにお礼とお別れを伝えます。手を合わせたり、心の中で「ありがとう」と伝えるだけでも供養になります。
ぬいぐるみをもらったり、買ったりして自分のもとに来た日を思い出すことも供養方法の一種です。
写真に残しておくと捨てた後からでも思い出せるようになります。
2.お清めする
白い布や紙で包んでからゴミ袋に入れたり、塩を一緒に入れたりします。白い紙・塩どちらも浄化作用とリセット効果があると言われているので、ぬいぐるみに込められた念を取り除くことができます。
お清め方法
① 身を清める
→入浴したり、手を洗ったりして自分を清らかな状態に整えます。
② 塩を振る
→ぬいぐるみに感謝の気持ちを思い浮かべながら塩を一つまみ振ります。
不純物のない「海水由来」の清め塩を使いましょう。
③ 白いもので包む
→白い布や紙でぬいぐるみを包みます。ぬいぐるみが大きいときには目や顔だけでも構いません。
3.モノに戻す
はさみで切って布と綿へと戻すことも供養の一つです。目・耳・口のあるぬいぐるみにはさみを入れることに抵抗があるかもしれませんが、生き物の形でなくすることによって、魂が離れ、生き物からモノに戻るとも言われています。
供養が済んだぬいぐるみからは魂が抜けてただのモノになるので処分しやすくなります。
ぬいぐるみの洗濯と修理
汚れや破損が原因で捨てることを検討している方におすすめなのが修理や洗濯です。きれいな状態にして再び使う選択肢もあります。子どもが大切にしているぬいぐるみやノベルティなど簡単には手に入らない思い出のぬいぐるみでよく利用される方法です。
自分で洗う
1.洗浄液を作る
バケツや洗面器に40度くらいのぬるま湯と小さじ1程度のの中性洗剤を入れ、洗浄液を作ります。
2.洗う・すすぐ
ぬいぐるみを押し洗いし、バケツの水を入れ替え2~3回すすぎ洗いをします。
3.脱水する
ぬいぐるみを洗濯ネットに入れて洗濯機で脱水します。
型崩れ防止のため、20〜30秒程度にします。
4.乾かす
風通しの良い日に陰において乾かします。
中まで乾燥させるために3日程度かかります。
クリーニング店で洗う
ぬいぐるみの洗濯は「ぬいぐるみクリーニング専門店」に依頼した方が失敗と後悔が少なくなります。「洗濯おけ」「手洗い」マークが表示されているぬいぐるみであっても、水に付けてしまうと多少は型崩れするからです。
一度、中綿が潰れたり、綿が偏ってしまったり、表面のふわふわ感が失われたぬいぐるみは綿の入れ替え修理をしなければ元に戻らなくなってしまいます。
ぬいぐるみのクリーニング料金は3,000~7,000円で大きくなるほど高くなります。宅配で受け付けている専門店も増えてきています。
ぬいぐるみの修理
ぬいぐるみにボリュームがなくなってきたときや小さなほつれや破れであってもぬいぐるみの修理業者を利用すると、より長く大切にできます。
ぬいぐるみの修理では取れた片目にあたらしく似た素材に付け替えたり、ほつれやすい部分を補強したりします。修理業者ではぬいぐるみをただのモノではなく、大切な存在として取り扱ってくれると評判です。
料金は縫い閉じ500円~や綿詰め2,000円~など破損個所の大きさや修理内容によって異なります。
ぬいぐるみの回収事例
不用品回収業者でのぬいぐるみ回収事例をご紹介します。
UFOキャッチャーで取った大量のぬいぐるみ
「UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみを引き取ってほしい」とお問い合わせいただきました。5年前から趣味でUFOキャッチャーを続けており、保管しているトランクルームがいっぱいになってしまったとのことでご依頼いただきました。
大きなものから限定品まで2畳ほどのトランクルームいっぱいに詰め込まれておりましたので、1点1点お引き取りさせていただきました。
お引き取りの品 | 大量のぬいぐるみ |
作業時間 | 30分 |
スタッフ人数 | 1名 |
テーマパークで買った大きなぬいぐるみ
「大きなぬいぐるみを捨ててほしい」とご依頼を受けてお引き取りにお伺いしました。棒テーマパークで購入した、一番大きなサイズのクマのぬいぐるみです。ノリで購入してしまったけど、1ルームのお部屋の場所を取りすぎていることが今回の依頼につながった理由とのことです。
そのまま捨てるのは怖いとのことでしたので、お引き取り後に合同供養をつけさせていただきました。
お引き取りの品 | 背丈程度のぬいぐるみ |
作業時間 | 20分 |
スタッフ人数 | 1名 |
ぬいぐるみ処分のまとめ
1.自治体でぬいぐるみを処分
・30㎝以内のぬいぐるみは燃えるごみで捨てる
・金属パーツは外す
・30㎝を超えるぬいぐるみは、粗大ゴミになる
2.フリマアプリ・リサイクルショップに売る
・ブランドや限定のキャラものぬいぐるみは売れやすい
・手数料や送料に注意して価格をつけるといい
3.不用品回収業者で処分する
・大きさや材質を問わずぬいぐるみを引き取ってくれる
・供養サービスを提供している業者もある
4.ぬいぐるみを寄付する
・国内外へとぬいぐるみをリユースしている団体へ寄付する方法もある
・送料は送る側が負担する
5.友人・親族に譲る
・「相手が欲しいか」を基準にする
ぬいぐるみが捨てられない理由
・周囲の目が気になるから
・愛着があるから
・風水的な効果が気になるから
ぬいぐるみの供養方法
・供養料金は無料から5,000円
・地位や葬儀社では定期的に供養イベントが開かれている
・遺品整理業者では引き取りと供養が同時にできる
自分でできる!かんたん供養
・感謝の気持ちを伝えることも十分な供養になる
・塩や白い布でお清めする
・解体して、モノに戻す
ぬいぐるみの洗濯と修理
・自分で洗って状態よく使うこともできる
・型崩れが心配な時は、クリーニング専門店に依頼するといい
・破損個所は専門店で修理する方法もある
あわせて読みたい
主婦が汚部屋から脱出できた。3つのやらない家事
テレビ|洗濯機|冷蔵庫|マッサージチェア|ベッド|学習机|電子レンジ|座椅子|プリンター|炊飯器|物置|消火器|畳|カーペット|日本刀|布団|自転車|本|金庫|カラーボックス|衣装ケース|スーツケース|婚礼家具|家財整理|ぬいぐるみ|物干し竿|毛布|食器|位牌|エレクトーン|灯油|家具|扇風機|ゴミ箱|トースター|チャッカマン|スプレー缶|マニキュア|発泡スチロール|ハンガー|カーペット|鏡|ゴルフバッグ|フライパン|ガスボンベ|ガスコンロ|ビーズクッション|土|コーヒーメーカー|ウォーターサーバー|靴|保冷剤|ヘアアイロン|ライター|タンス|室外機がうるさい|ペンキ|体重計|石油ファンヒーター|タイヤ|