リノベーションと全面建て替えの費用の比較!リノベーションと全面建て替えの違い等をご紹介
リノベーションとは、お住まいを家族構成やライフスタイルの変化に合わせてつくり変え、それによって建物の持つもともとの性能以上に新たな付加価値をつけることです。
一言にリノベーションといっても、その内容は多岐にわたります。戸建てやマンションを丸ごと改造することもリノベーションと呼ばれますし、一部屋のみの修繕もリノベーションと呼ばれますよね。
増改築について、主に増築は床面積を増やすことに改築は床面積をそのままに住居スペースやライフラインを変更することを指します。他にも、屋外修繕、水回りの変更、内装の変更についてもリノベーションに該当します。
この記事では、家屋の建て替えと中規模〜大規模なリノベーション(スケルトンリノベーション)の内容を簡単に解説し、建て替えと大規模リノベーションの比較をしていきます。
目次
全面建て替えとは?
ご存知の方も多いかとは思いますが、簡単に建て替えについて説明します。
建て替えとは、既存の住宅を基礎部分から取り壊して、新たに基礎から住宅を建築することを指します。簡単に言うと、元の家を完全に解体し、同じ場所に家を建て替えることです。
柱や基礎部分まで取り壊すので、新たに自由なお住まいの設計ができる点がメリットといえるでしょう。
文字通り、壊して全てを建て替えるものとイメージしてください。
リノベーションとは?
古家のリノベーションは規模によって大きく変わってきます。
まず、古家全体をリノベーションする事を大規模リノベーションといいます。
大規模リノベーションは構造体(躯体)が見えるところまで解体し、新たに全てを作り直すことを指します。家をスケルトン(基礎・骨組みのみの状態)にすることからスケルトンリノベーションと呼ばれることもあります。リフォーム後の住まいは新築同様になりますが、基礎、骨組みの部分は以前のお住まいとは変わりません。間取りの変更を大きく伴うものとイメージしてください。
次に大規模リノベーションほど大掛かりでないリノベーションを中規模リノベーションといいます。中規模リノベーションでは、増改築や野外修繕を含む大規模な解体を含めないリノベーションです。
2部屋にまたがる壁を取り壊して、大きな部屋に改築する等皆さんがリノベーションと聞いてまず連想するタイプのものとなります。間取りの変更も伴いまずが、大きな変更を行うわけではなく、増改築のイメージをしてください。
また、水回りの簡単な工事や内装の変更等の「比較的簡単に施工できる」リノベーションについては小規模なリノベーションと捉えて良いでしょう。
全面建て替えとリノベーションのメリット・デメリット
ここからは、建て替えとリノベーションのメリット・デメリットを簡単に比較します。
全面建て替えのメリットは?
建て替えのメリットは何と言っても間取りや設備などの不満をほぼ解決できる点にあります。現在経年劣化している設備そのものも取り壊すので、「ここが不便」という点を全て解決できます。
さらに、検査済証が行政からおりることで、安全性が保証され安心できるというメリットもあります。日本は自然災害の多い国ですので、その点も安心したいですよね。
敷地内で建物の形状が思い通りになるのも利点の1つです。外観について、以前のお住まいを取り壊すので、自由に変えることができます。
一度、更地にして家を建て替えるので、地盤改良などの地震対策が比較的簡単にできるのもメリットと考えられます。
全面建て替えのデメリットは?
建て替えのデメリットは、やはり解体費・廃棄物の処分費を加えた施工の総体的な費用が割高になるということです。近年では建築基準法の改正、各種税制の変更により、施工コストが年々上がっています。
それに加え各種税金(不動産取得税、固定資産税、都市計画税、登録免許税など)や仮住まい先を探したり、引っ越しをしたりする費用が別途かかるので、費用だけでなく、労力もかかります。
その他のデメリットは、他のリノベーションと比較して、工事期間が長いことがあげられます。
リノベーションのメリットは?
リノベーションのメリットは、(建て替えと比較すると)総体的な費用が安いということです。更地にするまで解体するわけではないので、廃棄物の処分コスト等を考えても安く抑えることができます。
以前のお住まいを活かして施工するので、思い入れのある住まいを壊さずに使い続けられる点もメリットです。既存の梁や柱、土台を活かすことができるので、特に古民家等などでは古い立派な梁や柱を活かしたリノベーションがなされています。
建て替えと異なり、各種税金(不動産取得税、固定資産税、都市計画税、登録免許税など)の軽減が可能な点も魅力の1つです。
リノベーションのデメリットは?
リノベーションのデメリットは大きな構造の変更は困難ということです。スケルトンを選択しても家の基本的な部分(梁や柱、土台)は以前のお住まいと同様なので間取りを大胆に変更したり、自由に検討したりする自由度は低くなります。
さらに万一、建物の老巧化・劣化加減、住宅に欠陥があった場合はその補修も行わなければならないので、想定したよりも費用が高くなる可能性があります。
あくまでもリノベーションなので、理想や思い通りの施工をする場合には、追加費用が必要となる場合も多いので注意が必要ですね。
全面建て替えとリノベーションの費用比較
ここからは費用面に絞り説明していきます。上記のメリット・デメリットにもあるように、建て替えにかかるコストとリノベーションにかかるコストでは前者の方が多くかかります。
しかし、建て替えでもリノベーションでも住宅の建築年数・建物の面積、希望する住宅設備機器や内装材によっても予算が上下したりします。
ここで紹介するのは、あくまでも例示の1つなので、ご自宅の細かい数字を勘案したい場合は専門家に相談される方が良いでしょう。
全面建て替えの費用
一番費用面の負担が大きいのが、建築費用です。木造、鉄骨・鉄筋コンクリート工法によって違いがありますが、坪あたり40万〜100万円かかるのが相場です。
設計費用は建築費用のおおよそ10%〜15%かかります。
例えば、坪単価50万円で30坪の家を建てた場合、おおよそ50万円×30坪=1,500万円の建築費用が発生する計算になりますが、設計費用は1,500万円×10%~15%=150万円~225万円になります。
解体費は坪あたり3万〜5万円かかります。そのほかに地盤調査につき20万円程度、測量をする場合は30万円ほど費用がかかります。
さらに引っ越し仮住まいを合わせて100万程度の費用がかかると想定されます。こちらは家賃相場にもよりますので、お住まいの土地の家賃相場等を勘案しながら検討いただくと良いと思います。
以上のことと考えると、30坪程度の家を建て替えるためには、建築費用を坪あたり50万円と見積もった場合、諸々合わせて2,500万円程度になります。
リノベーションの費用
上記建て替えと似た条件のお住まいをリノベーションする場合を説明します。
水回り設備、クロス、屋根・外壁塗装等のリノベーションを家の全面に施工する場合、500万〜700万円の費用がかかります。
内装をスケルトンにする場合は、廃棄物の処分費用等も少し掛かってくるので、1,000万〜1,200万円程度の費用がかかります。
内装・外装ともにスケルトンにする場合は、1500万〜2000万円ほど費用がかかります。
上記でも説明したように、建物の老巧化・劣化加減、住宅に欠陥が発見された場合はその補修も行わなければならないので、多めに見積もっています。
全面建て替えするか、リノベーションするかは費用だけでなく様々な面から検討しよう
全面建て替えかリノベーションかというのは、家の築年数や今後のライフプランによっても選択が変わってきます。コストの面ではリノベーションに軍配が上がりますが、自由度・理想の実現を考えると建て替えの方に軍配が上がります。
お住まいを新しくするニーズのある方は一度考えてみてはいかがでしょうか。