故人の遺品整理を始める時期はいつ?
故人が亡くなった際、やることの一つとして「遺品整理」があります。遺品整理は故人をしのぶ為の大切なことですが、この遺品整理はいったいいつ頃から始めたらよいか?
と悩む方もいらっしゃるでしょう。そこで今回、遺品整理を始める時期についてご説明します。
遺品整理を開始する時期
いつ始めるべきという時期は存在しない
遺品整理はいつまでにしないといけないというルールは実はありません。地域差や宗派によっても違うというのもありますが、いつはじめるべきかという形式的なことよりも遺族の気持ちの整理がついているかどうかのほうが大切になってきます。遺品整理は急がなければならない場合は除き、自分にとって一番良いタイミングで始めるのがよいでしょう。
遺品整理が始まりやすい時期
遺品整理の時期は決まっていないですが、遺品整理が始まるのが多い時期というのはございます。ではその時期というのはどんなタイミングでしょうか?
四十九日が終えてから遺品整理を始める
遺品整理を始める時期として多いのが四十九日後です。四十九日というのは故人がまだ現世にとどまっている期間ともされています。実際そのぐらいの時期までは遺品整理以前に各種手続きなどに忙殺される可能性があり、遺品整理が後になってしまうというのもあります。また四十九日を過ぎたあたりで遺族の気持ちもある程度落ち着いてくるともいわれています。また四十九日は遺族が集まることも多いことからその日をきっかけとして遺品を整理を始めることが多いようです。
書類関係を終わらせてから始める
故人の遺品の中にも様々なものがあります。遺産相続が必要な物、健康保険や年金、所得関係のものから公共上の手続きが必要なものまで様々です。物によっては手続きの期限が決まっているものもあるので、そういったものを含め、書類の手続きをすべて完了してから遺品整理を開始するという方もいらっしゃいます。
気持ちの整理がついてから始める
故人の遺品は遺族にとって思い入れがあるものが多いです。故人の遺品を整理することは故人の死を受け入れる作業と考える人も多いため、整理にはそれなりに気持ちの準備が必要になってきます。そのため、遺品整理を始めるのは気持ちが落ち着いてから開始するという方が多いようです。
急がなければいけない場合の時期
遺品整理の時期が明確に決まっていないとはいえ、故人の事情によっては遺品整理を早めに始めなければならない時があります。ではその時期とはいったいどういった時期なのでしょうか?
賃貸物件で明け渡し日が決まっている場合
故人の家が賃貸物件の場合は亡くなった後も賃料が発生します。そして故人が亡くなったからといって契約が解除されることはありません。不動産との話し合いによっては明け渡す日が決目ないといけないときもございます。このような場合はできるだけ早い段階で遺品整理を始めなければなりません。仮に明け渡し日までに遺品整理ができなかった場合は違約金が発生するときもあります。どうしても整理ができない場合、一時的に他の場所に遺品を保管するという手段もございますが、いずれにしても期限を守れるように整理を始めるのがベストです。
形見分けをする場合
故人の遺品を形見分けする場合は四十九日までに整理したほうがよいでしょう。なぜなら親族が大勢集まることも多いため、遺品の扱いについてその場での相談できるからです。この時期を逃してしまうと遺族に連絡を取り合って相談するなどしてだいぶ時間がかかってしまい、遺族同士で不必要なトラブルに発展するケースもございます。故人を気持ちよく送るためにも形見分けをするなら四十九日に間に合うよう整理を進めていきましょう。
故人の家が遠方の場合
故人の家が遠方かつ、仕事の関係上、十分に時間がとれない場合は葬儀が終了直後、あるいは葬儀と並行して行うときもございます。この場合は故人をその地で葬儀を済ませ、遺品整理をし自分の家に戻ってきてから改めて故人をしのぶ形となります。
遺品整理をする際の注意事項
いつのタイミングで遺品整理を始めるかは遺族の事情で変わるのですが、遺品によっては早めに整理を始めたほうがいいものはございます。ではそれはどういったものでしょうか?
手続きが必要な書類関係
健康保険や年金の書類、携帯電話やガスなどのインフラ関係や公共関係の書類の手続き、遺言書がある場合はそちらの手続きも早めに済ませなければなりません。これらは期限を逃すと非常に手続きがやっかいなものになってくるため、見つけ次第早めに整理し手続きを行っていかなければなりません。
相続税のかかるもの
貴重品や骨董品など、ある程度価値があるものは相続税が発生します。これらは10カ月以内に申告と納税をすませないといけません、相続性のかかる遺品は、遺族間で早めに話し合い、だれが相続し納税をするかを決めましょう。すぐに決まらない場合は10カ月以内のいつに決めるかを指定し、忘れないようにしておくことも大切です。
まとめ
・遺品整理をしなければならない時期はない
・四十九日などを境に行う人が多い
・期限が決まっている場合はそれに間に合うように開始する
・書類などは優先的に整理をしていく
遺品整理をする時期は遺族と故人の事情によって変わってくるため、厳密にいつからすべきという事項はありません。人によっては、最低限のものだけ早めに整理を済ませ、1年以上たってから改めて整理を始めるという方もいらっしゃるぐらいです。遺品整理は故人を見送るうえで大切なことなので、自分ができそうな時期をみてゆっくり始めるのが一番よいでしょう。ただし、期限がある場合はそれを考慮して整理をすることも重要です。遺品整理をしたいけどどうしても間に合いそうにない、あるいは自分だけで整理を行えないと場合は、遺品整理サービスを行っているプロの業者に依頼するという手段もございます。不用品回収サービス比較サイトでは遺品整理サービスを行っている業者もご紹介いたしますのでぜひご利用ください。