昭和町の粗大ゴミの定義
昭和町では、町の指定の袋に入らない物を粗大ゴミと定義します。
昭和町で粗大ゴミを出すまでの流れ
昭和町では粗大ゴミの自治体での回収は行っていません。指定日に昭和町総合体育館北側駐車場へ持ち込むか、指定日に粗大ゴミが出せない方は㈱河西金属商事釜無工場または中巨摩地区広域事務組合清掃センターへ自己搬入しましょう。
- 自治体に回収してもらう
-
昭和町では毎月1回、昭和町総合体育館北側駐車場で粗大ゴミの回収を行っています。
回収日はごみ・リサイクルカレンダーで確認しましょう。
◆手順
事前予約の必要はありません。指定日の収集時間までに粗大ゴミを持ち込みましょう。
【昭和町総合体育館北側駐車場】
◆収集対象 |
町の指定の袋に入らない粗大ゴミ、小型家電、剪定枝。・家具類(タンス、机、椅子、食器棚、ソファーなど)
・小型家電品類(ステレオ、ビデオデッキ、掃除機、こたつ、トースター、ドライヤー、電気、電子時計、デジタルカメラ、ゲーム機、ラジオ、電話機、パソコンなど)
・日用品類(自転車、ストーブ、ガスコンロなど)
・寝具類(ふとん、毛布、マットレス、じゅうたん、カーペットなど)
・その他(トタン板、アルミサッシなど) |
◆収集時間 |
午前6:30~午前8:30 (時間厳守) |
◆料金 |
無料 |
◆注意事項 |
※家具類は金属・ガラスを取り外しておきましょう。
※免許証など住民であることが分かる身分証を持参しましょう。
※監視・立会人が配置されるので専用荷札は必要ありません。
※雨天決行(台風などの荒天の場合は中止となることがあります。)
※リサイクル対象家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)は回収できません。
※ストーブなどの燃料は完全に抜き取っておきましょう。
※ダンボールの箱などに入れずそのまま出しましょう。 |
- 指定処分場へ持ち込む
-
昭和町では2つの処分場があり、㈱河西金属商事釜無工場では収集と運搬にも対応しています。距離と重量によって運搬料が変わりますが、自身で回収場所まで持ち出せない方は利用しましょう。
「㈱河西金属商事釜無工場へ持ち込む」場合
◆手順
事前予約の必要はありません。搬入可能日、時間に粗大ゴミを持ち込みましょう。
運搬車が無い場合は、電話で運搬を依頼しましょう。
処分施設名称 |
㈱河西金属商事釜無工場 |
料金 |
無料
※運搬車が無い場合は有料(運搬料)
運搬料は距離・重量で異なるので依頼の際に確認しましょう。 |
住所 |
〒409-3853 山梨県中巨摩郡昭和町築地新居802-1 |
電話番号 |
055-275-3312 |
搬入可能日・時間 |
月曜日~金曜日 9:00~11:30/13:00~16:00
毎月第2日曜日 9:00~11:30
※祝祭日を除く |
定休日 |
掲載なし |
注意事項 |
※町民であることが確認できる身分証を持参しましょう。 |
「中巨摩地区広域事務組合清掃センターへ持ち込む」場合
◆手順
① 粗大ゴミを搬入する前に粗大ゴミを車に積み込み、環境経済課(TEL:055-275-8355)に行きましょう。
② 係員に粗大ゴミを確認してもらい「搬入許可書」を発行してもらいましょう。
③ 搬入許可書を中巨摩地区広域事務組合清掃センターへ持ち込み、処分してもらいましょう。
【粗大ゴミ・剪定枝】
処分施設名称 |
中巨摩地区広域事務組合清掃センター |
料金 |
10kg 157円(税別) |
住所 |
〒409-3813 山梨県中央市一町畑1189 |
電話番号 |
055-273-5665 |
搬入可能日・時間 |
月曜日~金曜日 9:00~11:30/13:00~16:00毎月第2土曜日 8:30~11:30 |
定休日 |
土・日・祝日・年末年始※祝日でも特別受入ができる日があります。中巨摩地区広域事務組合清掃センターのホームページまたは、電話で確認しましょう。 |
注意事項 |
※剪定した枝は直径8cm、長さ1.0m以内にしておきましょう。太いものは受取拒否となるのでご注意ください。※受け入れできないものリストをご確認ください。項目以外にも受け入れできない物もあるので電話で確認しましょう。 |
- 収集しないゴミと注意点
-
昭和町で収集しないゴミ |
処分依頼方法・処分依頼先 |
リサイクル対象家電4品目(テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫) |
・購入したお店、もしくは新しく購入するお店に引き取ってもらいましょう。・郵便局でリサイクル料金を支払い、自身で指定引取場所まで運ぶ、もしくは市の指定した一般廃棄物収集運搬許可業者に収集を依頼しましょう。
【昭和町指定引き取り所】
・日本通運㈱山梨支店
住所:中央市中楯769
TEL:055-274-8211
・都留貨物自動車店㈱甲府支店
中央市山之神2473-11
TEL:055-273-5661
【一般廃棄物収集運搬許可業者】
株式会社エリゼ
TEL:055-268-6661 |
・処理困難物(建築廃材、灰、土砂や石、コンクリート、ブロック、瓦、土管、大型の農機具、ハウスの骨組みなど)
・危険物(機械用廃油、塗料、シンナー、ベンシンなど)
・薬品類(農薬、医薬品など)
・有毒性物質など
・治療用注射器等の医療廃棄物 |
発注業者、購入店、専門店などに相談しましょう。 |
一時的に多量に出るごみ(引越し、大掃除、植木の剪定により一時的に多量に出るごみ) |
中巨摩地区広域事務組合清掃センター(TEL:055-273-5665)へ持ち込みましょう。自身で持ち込めない場合は、不用品回収業者に収集を依頼しましょう。 |
農業用廃プラスチック(ハウスのビニール、マルチなど) |
指定袋があるので山梨県農業用プラスチック処理センターへ持ち込みましょう。
住所:南アルプス市高田新田(旧甲西町)
TEL:055-284-0938詳細は経済環境課(TEL:055-275-8355)に問い合わせましょう。 |
事業系のごみ(商店、飲食店、事務所、工場などの事業活動によって出る一般廃棄物) |
中巨摩地区広域事務組合清掃センターへ持ち込むか、町で許可した収集運搬業者に依頼しましょう。(許可業者は環境経済課(TEL:055-275-8355)にお問い合わせください。)資源物は各専門業者へ出しましょう。
※家庭系ごみの収集場所には出せません。 |
廃棄物処理法による産業廃棄物 |
(社)山梨県産業廃棄物協会(TEL:226-0755)に問い合わせましょう。 |
昭和町ホームページ
(http://www.town.showa.yamanashi.jp/guide/benri.php?cat_id=3)
昭和町ごみの分け方・出し方
(http://www.town.showa.yamanashi.jp/file/5/5d1d602dd3494.pdf)
を参考に一部追記しています。
昭和町の不用品回収業者の選び方
不用品回収業者とは家庭や事業所からでる不用品を回収し、リサイクルやリユース、処分をする業者です。不用品や粗大ゴミの運び出しや回収・運搬など処分に必要な手続きをすべて代行してくれます。
安心して任せられる不用品回収業者は以下3つのポイントを抑えています。
1.不用品回収業に必要な許可を取得している
2.料金が明確である
3.スタッフの対応がよい
不用品回収業者の選び方や注意点を詳しく知りたい方は「不用品回収業者の選び方」をご覧ください。
最初にご紹介した3社の不用品回収業者は上記のポイントを押さえている優良な不用品回収業者です。
昭和町の不用品回収業者と粗大ゴミ処分方法のまとめ
以上、昭和町の不用品回収業者おすすめ3社と粗大ゴミの処分方法をご紹介しました。
昭和町では粗大ゴミを昭和町総合体育館北側駐車場に毎月1回持ち込むことができます。収集日を「ごみ・リサイクルカレンダー」で確認し、出し忘れがないようにしましょう。町で収集できない物については、専門業者または不用品回収業者に収集を依頼して、適切に処分しましょう。
地元の山梨ゴミ回収センターの口コミを書く