燕市の粗大ゴミの定義
新潟県燕市では指定ごみ袋に入らない大きなゴミを粗大ゴミとしています。
指定ごみ袋に入る大きさでも火災や破裂の原因となるもの、材質の硬いもの、可燃性材質であっても燃えにくい繊維のものも粗大ゴミに分類されます。例えばたんす、じゅうたん、布団、炊飯器、扇風機、自転車、楽器類などは粗大ゴミに該当します。
燕市で粗大ゴミを出すまでの流れ
自治体に回収してもらう場合と自身で持ち込みする場合に分けてご紹介します。
- 「自治体に回収してもらう」場合
-
◆手順
① 地区ごとの収集業者へ直接電話して申し込み、収集日と料金を確認します。
【地区別の収集業者】
燕地区 (株)新蒲原創業 :TEL 0256-62-5537
ふじ環境保全(株) :TEL 0256-62-2428
(有)双葉衛生社 :TEL 0256-62-5302
吉田地区 (株)吉田環境衛生公社:TEL 0256-93-2693
分水地区 専用受付番号 :TEL 0256-97-5885
弥彦村 (株)小林建材 :TEL 0256-94-4432
② 指定された収集日当日、玄関先まで粗大ゴミを運び出します。
③引き取りに来た収集業者から粗大ごみシールを購入し、粗大ゴミに貼りましょう。粗大ごみシールは事前に各市町村担当課で購入できますが、環境センターでは購入できないので注意しましょう。

(引用元:燕市ホームページ)
◆収集対象 |
・可燃ごみ及び不燃ごみの指定袋に入らない大きさのもの
・破裂や火災の原因なるもの
・材質の硬いもの
・可燃性材質であっても燃えにくい繊維のもの
など一般家庭から出た粗大ゴミが回収対象です。 |
◆収集時間 |
申し込みの際、収集業者に確認してください。 |
◆料金 |
300円~1,000円 |
◆注意事項 |
・粗大ごみシールは収集業者から直接購入する他、燕市役所生活環境課、燕サービスコーナー(燕庁舎内)、
分水サービスコーナー(分水公民館内)、弥彦村役場建設企業課で販売しています。 |
- 「指定処分場へ持ち込む」場合
-
ごみの自己搬入可能な処理施設は4か所ありますが、粗大ごみの受け入れをしているのは環境センター1か所のみなので注意しましょう。
◆手順
① 事前に持ち込み先の処理施設へ連絡しましょう。
② 処分場では係員の指示に従いゴミを降ろし、提示された処分料金を支払います。住所や氏名など本人確認が求められる場合もあるので、身分証明書を持参しましょう。
処分施設名称 |
環境センター |
料金 |
詳細はお問い合わせください。 |
住所 |
〒959-0213 燕市吉田吉栄777 |
電話番号 |
0256-93-4704 |
搬入可能日・時間 |
平日8:30~17:00 |
定休日 |
・年末年始や祝日の搬入受付はお電話でご確認ください。
・土日は可燃ごみのみ受け入れ可能です。 |
その他、不明点は
燕市役所 市民生活部生活環境課
〒959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話:0256-77-8167
に問い合わせましょう。
- 燕市で収集しないゴミと処分方法
-
新潟県燕市で収集しないゴミ |
処分依頼方法・処分依頼先 |
家電リサイクル法対象品目 |
販売店に引き取り依頼をするか、自身で指定取引所へ持ち込み処分しましょう。詳細は一般財団法人家電製品協会をご覧ください。 |
家庭用パソコン |
メーカーによる回収電話等で製造メーカーに回収の申し込みを行います。不要になったパソコンは指定された方法で梱包し、メーカーから送付された「エコゆうパック伝票」を貼付して郵便窓口に持ち込むか、個別集荷を依頼してください。 |
有害性のあるもの・危険性のあるもの(注射器、医療器具、農薬、ガスボンベ、消火器など) |
ごみステーションには絶対に出さず、購入先か専門処理業者へ引き取りを依頼してください。 |
事業系ごみ(商店、飲食店、事務所、官公庁、銀行、病院、工場や農業、漁業などから出されるごみ) |
事業者が自ら組合の処理施設に搬入するか、市町村の許可を受けた一般廃棄物収集運搬業者に収集を依頼してください。 |
新潟県燕市ホームページを参考にしています。
燕市の不用品回収業者の選び方
不用品回収業者とは家庭や事業所からでる不用品を回収し、リサイクルやリユース、処分をする業者です。不用品や粗大ゴミの運び出しや回収・運搬など処分に必要な手続きをすべて代行してくれます。
安心して任せられる不用品回収業者は以下3つのポイントを抑えています。
1.不用品回収業に必要な許可を取得している
2.料金が明確である
3.スタッフの対応がよい
不用品回収業者の選び方や注意点を詳しく知りたい方は「不用品回収業者の選び方」をご覧ください。
最初にご紹介した3社の不用品回収業者は上記のポイントを押さえている優良な不用品回収業者です。
燕市の不用品回収業者と粗大ゴミ処分方法のまとめ
燕市の不用品回収業者おすすめ3社と粗大ゴミの出し方をご紹介しました。燕市では自治体による粗大ゴミの戸別回収をしており、この方法が最も安く処分できます。
製造工場から出るゴミやピアノ、耐火性金庫などは適正処理困難物とみなされ燕市では収集していません。事業者や大量に処分したいゴミがあるときは不用品回収業者に依頼することをおすすめします。
引越しの際の不用品処分を依頼しました
年度末に引越しをする事になり思っていた以上に不用品がでてしまい、自分でも処分出来る曜日に合わせて少しずつ捨ててはいたのですが、ベッドなど大きな物などもあったのでこれは引越しの日までに間に合わないと思い、初めて回収業者さんにお願いして見ました。
初めてだったの少し不安もありましたが、お電話の際、詳しく流れと質問にも答えて頂き安心しましたのでそのままセブンさんに整理をお願いしました。作業に来てくれた方もとても親切で感動しました。おかげで無事に引越しの日を迎えれそうです。ありがとうございました。
出典元:不用品回収セブン新潟
不用品回収セブン新潟の口コミを書く