本宮市の粗大ゴミの定義
本宮市では、市指定袋に入らないものを粗大ゴミとしています。主な例では、大型家具(タンス、ベッド、こたつ、机、椅子、棚など)、自転車、流し台、ストーブ、スキー板、スノーボード、物干し竿、大型のおもちゃなどが該当します。
本宮市で粗大ゴミを出すまでの流れ
自治体に回収してもらう場合と自身で持ち込みする場合に分けてご紹介します。
- 「自治体に回収してもらう」場合
-
もとみやクリーンセンターに直接持ち込めない場合は、有料で個別回収をしています。
◆手順
① 本宮市役所 生活環境課 環境係(0243-24-5362)または白沢総合支所 市民福祉課(0243-44-2114)へ電話で粗大ゴミの回収を依頼します。
② 指定の回収日の朝、玄関の前や勝手口など回収業者がわかりやすい場所に置きましょう。回収と同時に処分料金を支払います。
各連絡先 |
【粗大ゴミに関する問い合わせ】
もとみやクリーンセンター
TEL:0243-33-5499
【申し込み先】
本宮市(生活環境課 環境係)
TEL:0243-24-5362(直通)
白沢総合支所(市民福祉課生活安全係)
TEL:0243-44-2114(直通) |
回収日 |
毎月10日・25日(土日・祝祭日の場合は翌営業日になります) |
処理手数料 |
1個あたり1,330円
※4品目(2割引)
※5品目以上(3割引) |
注意事項 |
※応接セット(テーブル・長いす・短いす)は各単品で1件の計算になります。
※タンスは1竿が1件の計算になります。
※物干しセット(さお、物干し台、土台)は各単品で1件の計算になります。
※布団およびマットレスはそれぞれ2枚1組で1件の計算になります。
※その他紛らわしいものは、一人で持てる大きさまでとなります。 |
- 「指定処分場へ持ち込む」場合
-
◆手順
① もとみやクリーンセンターの搬入可能日と時間を事前に確認しましょう。
② 受付後は係員の指示に従い、ごみを降ろします。
処分施設名称 |
もとみやクリーンセンター |
料金 |
自己搬入の場合は無料(ただし、粗大ゴミの対象になるもので、有料となるゴミに該当しないもの)
【対象となる粗大ゴミ】
大型家具(タンス、ベッド、こたつ、机、椅子、棚など)、自転車、流し台、ストーブ、スキー板、スノーボード、物干し竿、大型のおもちゃなど
【有料となるゴミ】
畳・ふとん・マットレス(スポンジ製):10kg 130円
犬、猫などの死体処理:1頭 540円 |
住所 |
〒969-1111 福島県本宮市本宮作田113 |
電話番号 |
0243-33-5499 |
搬入可能日・時間 |
平日:8:30〜11:30 13:00〜16:30
土曜日:8:30〜11:30 |
定休日 |
土曜日の午後・日曜日・祝日 |
注意事項 |
不明な点や詳細は直接問い合わせしましょう。 |
- 本宮市で収集しないゴミと処分方法
-
以下のゴミは伊達地方衛生処理組合清掃センターへの持ち込みができません。品目に合わせて処分依頼先に相談しましょう。不用品回収業者でも処分してくれます。
本宮市で収集しないゴミ |
処分依頼方法・処分依頼先 |
家電リサイクル法指定品
(エアコン テレビ 冷蔵庫・冷凍庫 洗濯機・衣類乾燥機) |
①小売店に依頼する
②廃棄物収集運搬許可事業者に依頼する
③指定引取場所に自己搬入する※自己搬入の場合、事前に郵便局でリサイクル券を購入し、上記の指定取引所に持ち込んでください。
※県内の指定引取場所や詳細についてはこちらの「ゴミの出し方・分け方」で確認しましょう。 |
パソコン |
各メーカー及び、専門処理業者に依頼しましょう。
※メーカーが不明な場合は下記に問い合わせましょう。
一般社団法人パソコン3R推進協会
TEL:03-5282-7685 |
水銀を使用している体温計、温度計等 |
市及び支所の窓口に回収ボックスが設置されています。 |
産業廃棄物または事業活動にて生じた廃棄物
金属くず(空き缶、鉄製品含む)、プラスチック製くず(ビニール、プラスチック含む)、ガラスくず(びん含む)、リフォーム業者に依頼し工事を行った際の廃材など |
販売店や専門処理業者に依頼しましょう。 |
医療廃棄物 |
病院や専門処理業者に依頼しましょう。 |
自動車部品
車両本体、タイヤ、ホイール、バッテリー、サスペンション、エアロパーツなど |
販売店や専門処理業者に依頼しましょう。 |
農業用資材
農機具、農業で使用する資材(鉄製品、ビニールプラスチック製品)・農薬関係など |
販売店や専門処理業者に依頼しましょう。 |
LPガスボンベなどのガスボンベ・ガソリン、灯油などの危険物類 |
販売店や専門処理業者に依頼しましょう。 |
パソコン |
各メーカー及び、専門処理業者に依頼しましょう。 |
その他
(消火器、石、砂、土、石膏ボード、ソーラーパネルなど) |
販売店や専門処理業者に依頼しましょう。 |
本宮市ホームページを参考にしています。
詳細や不明な点は、本宮市 生活環境課 環境係(直通TEL:0243-24-5362)に問い合わせましょう。
本宮市の不用品回収業者の選び方
不用品回収業者とは家庭や事業所からでる不用品を回収し、リサイクルやリユース、処分をする業者です。不用品や粗大ゴミの運び出しや回収・運搬など処分に必要な手続きをすべて代行してくれます。
安心して任せられる不用品回収業者は以下3つのポイントを抑えています。
1.不用品回収業に必要な許可を取得している
2.料金が明確である
3.スタッフの対応がよい
不用品回収業者の選び方や注意点を詳しく知りたい方は「不用品回収業者の選び方」をご覧ください。
最初にご紹介した3社の不用品回収業者は上記のポイントを押さえている優良な不用品回収業者です。
本宮市の不用品回収業者と粗大ゴミ処分方法のまとめ
本宮市では指定袋に入らないゴミが粗大ゴミに分類され、戸別収集と持ち込み処分の2通りの処分方法があります。
家から運び出すのが難しい大型の冷蔵庫やベッドは運び出しから処分まで全て代行してくれる不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
便利屋ライフアシストの口コミを書く