むつ市の粗大ゴミの定義
一般の家庭から排出される物のうち、むつ市の指定袋に入らない品を粗大ゴミであるとしています。縦・横・高さを測ったときに一辺の長さが2m以内、かつ作業員が2人で運べる物のみむつ市の収集日に出すことができます。
むつ市で粗大ゴミを出すまでの流れ
自治体に回収してもらう場合と自身で持ち込みする場合に分けてご紹介します。
- 「自治体に回収してもらう」場合
-
◆手順
① むつ市では、戸別回収を利用することができます。予約制のため、まずは市環境政策課(0175-22-1111:内線2454)、または地区ごとの分庁舎市民生活課まで電話連絡してください。回収できる数は1回の申し込みにつき5点まで、締め切り日は各地区の収集日前週です。
② 粗大ゴミ処理券(粗大ゴミ1点につき510円)を購入し、氏名、住所など必要事項を記入します。記入後、排出する品物の見える場所に貼っておきましょう。
むつ市の粗大ゴミ処理券の販売店一覧
③ 回収日当日の朝8:30までに、玄関先まで粗大ゴミを出します。アパート、マンションなどにお住まいの場合は、必ず1階まで運んでおきましょう。
◆収集対象 |
・むつ市の指定ゴミ袋に入らない物・縦、横、高さのいずれかの辺が2m以内の物
・2人で持ち運べる物 |
◆収集時間 |
収集日の8:30まで |
◆料金 |
粗大ゴミ1点につき510円 |
◆注意事項 |
・必ず事前に予約を行ってください。・2つに分かれるタンスや棚は2点と数えることがあります。予約時にご確認ください。 |
- 「指定処分場へ持ち込む」場合
-
戸別回収を利用しない場合、ご自身で指定処分場へ運ぶことも可能です。利用できる施設は「アックス・グリーン」です。
◆手順
① 搬入希望日1週間前~前日の15:00までに電話予約が必要です。
・下北地域広域行政事務組合 廃棄物施設課(0175-33-8851)
・むつ市役所本庁舎民生部環境政策課 廃棄物対策担当(0175-22-1111内線:2461~2464)
・川内庁舎市民生活課(0175-42-2111)
・大畑庁舎市民生活課(0175-34-2111)
・脇野沢庁舎市民生活課(0175-44-2111)
のいずれかに連絡してください。1月29日~1月3日までは年末年始休暇のため受付を行いません。
② 予約日時に車両で粗大ゴミを運び、係員の指示に従ってゴミを降ろしてください。所定の金額を支払います。
処分施設名称 |
アックス・グリーン・サービス |
料金 |
10㎏までごとに50円 |
住所 |
青森県むつ市奥内今泉 |
電話番号 |
0175-45-2650 |
搬入可能日・時間 |
搬入可能日:月曜日~土曜日受け付け時間:9:00~17:00(ただし、搬入時間は16:30までです) |
定休日 |
日曜日、12月30日~翌年1月3日 |
注意事項 |
必ず事前に予約を行ってください。 |
その他、不明点は
青森県むつ市役所
〒035-0073 青森県むつ市中央1-8-1
電話:0175-22-1111
内線:2454(環境衛生担当)2464(廃棄物対策担当)
に問い合わせましょう。
- むつ市で収集しないゴミと処分方法
-
むつ市で収集しないゴミ |
処分依頼方法・処分依頼先 |
家電リサイクル対象品目 |
家電を購入した店舗、または買い替え先の店舗で、引き取りを依頼してください。(リサイクル券は店舗で発行します)または、指定引取場所にご自身で持ち込んでください。リサイクル料金は、郵便局で購入可能です。詳しくは、一般財団法人家電製品協会による、手順紹介のページにてご確認ください。
むつ市の指定引取場所は、以下の場所です。
・青森三八五流通株式会社 むつ支店
電話:0175-22-1271
所在地: 〒035-0021 青森県むつ市大字田名部字赤川ノ内並木113-1
協力事業者については、むつ市のホームページからご確認になれます。 |
バイク、自動車 |
自動二輪車や車の処分はリサイクルをご利用になれます。・二輪車リサイクル(https://www.jarc.or.jp/motorcycle/)
電話番号:050-3000-0727
受付時間: 9:30~17:00(土・日曜、祝日、年末年始を除きます)
・公益財団法人自動車リサイクル促進センター(http://www.jars.gr.jp/)
電話番号:050-3786-7755
受付時間:9:00~18:00(土・日曜、祝日、年末年始を除きます) |
ガスボンベ |
設置業者にご確認ください。 |
タイヤ、バッテリー、化学薬品・火薬・農薬、廃油、小型船舶 |
購入した店舗やメーカーにお問い合わせになるか、収集許可業者にご相談ください。
むつ市の収集許可業者一覧 |
ピアノ |
収集許可業者にご相談ください。 |
消火器 |
消火器リサイクル推進センターホームページ(https://www.ferpc.jp/)にて、お近くのリサイクル窓口を検索してください。
電話:03-5829-6773(午前9:00~12:00 午後13:00~17:00)
定休日:土日祝日
薬剤量3㎏以下、あるいは3ℓ以下の消火器であればゆうパックの回収を利用することもできます。
消火器リサイクル推進センターによる関連ページ(http://ferecycle.jp)をお読みになるか、(0120-822-306)まで電話連絡してください。 |
パソコン |
再資源化のため、PCリサイクルをご利用ください。社団法人電子情報技術産業協会 パソコン3R推進センター(http://www.pc3r.jp/)
電話番号:03-5282-7685までご確認ください。または、購入店舗・メーカーなどにお問い合わせください。 |
むつ市ホームページを参考にしています。
むつ市の不用品回収業者の選び方
不用品回収業者とは家庭や事業所からでる不用品を回収し、リサイクルやリユース、処分をする業者です。不用品や粗大ゴミの運び出しや回収・運搬など処分に必要な手続きをすべて代行してくれます。
安心して任せられる不用品回収業者は以下3つのポイントを抑えています。
1.不用品回収業に必要な許可を取得している
2.料金が明確である
3.スタッフの対応がよい
不用品回収業者の選び方や注意点を詳しく知りたい方は「不用品回収業者の選び方」をご覧ください。
最初にご紹介した3社の不用品回収業者は上記のポイントを押さえている優良な不用品回収業者です。
むつ市の不用品回収業者と粗大ゴミ処分方法のまとめ
むつ市では粗大ゴミの戸別収集が利用でき、また、ご自身で指定処分場へ運ぶこともできます。比較的便利な環境が整っていますが、反面、事前の電話予約など手続きがやや面倒なところも否めません。
個人で粗大ゴミを排出する時間・体力がない場合は、今回ご紹介したような不用品回収業者を利用するのもおすすめです。
(むつ市在住・男性・20代)
ゴミ部屋の片付けをお願いしました。就職を機会に関東へ引っ越すことになりましたが、掃除が大の苦手でどうしても片付けが進みませんでした。後でやろうと思っているうちに、退去のタイムリミットは近付いて来るし、当然荷造りは進まないしという状況に焦りが出て来て、困り果ててしまいました。恥ずかしいからと業者は避けていましたが、とうとう思い切って依頼した次第です。分別していないゴミにも嫌な顔をせず、対応してくださってありがたかったです。「大丈夫です、きれいになりますよ」の一言に救われました。
不用品回収センターの口コミを書く