弘前市のおすすめ優良不用品回収業者
Akabou アラヤ運送
運営会社
赤帽アラヤ運送
所在地
〒036-8141 弘前市松原東3-12-35
営業時間
ー
無料見積もり
明朗会計
即日対応
夜間対応
クレジットカード決済
女性スタッフ
秘密厳守
ゴミ分別不要
損害保険
買取サービス
おすすめの理由
Point01 赤帽ブランドで安心
あのお荷物運びの赤帽のサービスの中に不用品回収があります。引越し事業も行っているため、引越し時の不用品回収をお願いする方、引越しと不用品回収を同時に依頼する方などにおすすめの業者です。不用品回収業者=怪しいと言うイメージを持たれている方などにおすすめの業者です。勿論、一般廃棄物許可取得業者です。
Point02 弘前市の一般廃棄物許可取得業者で安心
買い替えや故障などで不用になった冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなどのリサイクル家電を安心して処分できます。これらの家電は法律で決められた処分方法に則って処分する必要があり、決められた家電リサイクル料金が発生します。不用品回収業者の中には格安料金をアピールし、許可なく回収する業者が存在しますので注意が必要です。
Point03 ゴミ屋敷・遺品整理に対応
特に高齢者が1人で住んでいた場合には体の不自由さから掃除が行き届かず、ゴミ屋敷になってしまうことが多いです。一度足の踏み場もない状態になってしまった場合には体力と時間、衛生面を考慮しプロに依頼した方がよいでしょう。
対応エリア
弘前市内
近隣市町村
黒石市
平川町
大鰐町
板柳町
鶴田町
料金プラン
下記の料金プランの中から、お客様に合ったプランを比較してみてください。 2階以上、エアコン取り外し、作業員追加などのオプション料金が別途かかる場合があります。 より細かい内容は一括見積もしくは個別問合せにて。
単品のみ
ちょっとした不用品のお片付けに
要問合せ
軽トラパック
1R・1K程度のお部屋の片付けに
要問合せ
1tトラックパック
1DK・1LDK程度のお部屋の片付けに
要問合せ
2tトラックパック
2DK・2LDK程度のお部屋の片付けに
要問合せ
2tトラック2台以上
一軒家丸ごとのお片付けに
要問合せ
会社概要
運営会社
赤帽アラヤ運送
所在地
〒036-8141 弘前市松原東3-12-35
代表者名
新屋 政幸
営業時間
ー
定休日
ー
業務内容
急送品・直送チャーター業務
企業、個人の引越業務
不用品・ゴミ処分業務
家具・家電・他配送業務
ピアノ輸送業務
家電リサイクル品引取処分業務
許可・資格
弘前市一般廃棄物許可第2005号
おすすめ理由を見る
弘前市の粗大ゴミの定義
弘前市では長さが45cm以上でおおよそ180cm以下までのものが大型ごみになります。例えば、タンス、食器棚、本棚、ベッド、マットレス、物干し竿、自転車、テーブル、机、オルガン、ストーブ、ソファー、いす、スノーダンプ、スキーなどが粗大ゴミに該当します。
弘前市で粗大ゴミを出すまでの流れ
自治体に回収してもらう場合と自身で持ち込みする場合に分けてご紹介します。
「自治体に回収してもらう」場合
◆手順
① 誤収集を防ぐため出来るだけ大きく「大型ごみ」と表示し、自転車は盗難車と区別するため必ず目立つところに「大型ごみ」と表示しておきましょう。
② 収集日の朝8時30分までに出します。
収集日前日や夜間にごみを出すと、カラスや猫などに荒らされる、臭いがするなどごみ集積所の付近の方に迷惑となるので、必ず決められた時間通りに出しましょう。
◆収集対象
・燃やすごみ及び燃やさないごみの指定袋に入らない「大きいもの」
・指定袋に入る大きさの以下に該当するもの
「火災・破裂の原因となるもの」
「材質の硬いもの」
「広げると大きくなるもの」
どちらも一般家庭から出たゴミが対象です。
◆収集時間
8:30
◆料金
記載なし
◆注意事項
・大人2人で持てないほど重いものや、耐火金庫やコンクリートなど、ごみ収集車でつぶせないような硬い物、
ダブルサイズのスプリング
マットレスなど、ごみ収集車に入らないほど大
きなものは、出すことはできません。
・畳はノコギリなどで半分に切り、小出しにしましょう。(1回に2畳分まで)
・太すぎたり、硬すぎるものは収集できない場合があります。
・丸太や太さ10cm以上の枝・幹等は収集できません。
「指定処分場へ持ち込む」場合
ご自身で直接処分場に持ち込み処分することもできます。尚、搬入が複数回または数日間にわたる場合は、「廃棄物処理施設使用許可証」が必要となります。弘前市には、2ヶ所の処分場がありますが、弘前地区環境整備センターのみ粗大ゴミの持ち込みが可能です。
◆手順
① 処理施設に直接粗大ゴミを持ち込み、受付してください。
② 車に処分場の受付で住所の確認があります。免許証など住所が分かる身分証明書を必ずお持ちください。処分場では係員の指示に従いゴミを降ろしてください。
③ 荷下ろし後、出口にある計量器で再度車両を計量し、計量後、係員の指示する場所に車を駐車します。料金を確認のうえ券売機で処分券を購入し係員にお渡しください。
④ 係員が処分券の金額を確認し、受付の証として処分券の半券と、計量票をお返しします。
処分施設名称
弘前地区環境整備センター
料金
各粗大ゴミの種類ごとに異なります。
住所
青森県弘前市大字町田字筒井6-2
電話番号
0172-36-3883
搬入可能日・時間
8:30~16:30
定休日
第1・第3日曜日 ※年末年始は要問合せ
注意事項
家電リサイクル対象品目は処分できません。
その他、不明点は
環境課 資源循環係
電話 0172-35-1130
に問い合わせましょう。
弘前市で収集しないゴミと処分方法
弘前市で収集しないゴミ
処分依頼方法・処分依頼先
家電リサイクル法対象品目
(エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)
【販売店に引き取り依頼】
販売店に引き取りを依頼し収集に来て貰う、ま
たは自身で指定引取場所に直接持ち込みます。
自身で収集できない場合は、収集運搬許可業者
に依頼しましょう。
詳しくは、各販売店にお問い合わせください【指定引取場所】
・日本通運株式会社 弘前支店
所在地:弘前市大字新里字中平岡25-1
電話:0172-27-0881
・トーテツ資源株式会社 弘前営業所
所在地:田舎館村大字川部字下船橋64-3
電話:0172-58-4725【収集運搬許可業者一覧 】
ガスボンベ・ホームタンク・ドラム缶・車・バイク
・スクーター(部品も含む。)・家庭用ボイラー・タイヤ
・ピアノ・バッテリー・殺虫剤・薬品・ワイパー・農機具
・ビニールハウス・消火器・ペンキ・シンナー・廃油
・建設廃材・コンクリート
各種専門業者に問い合わせましょう
注射針
医療関係の専門業者に問い合わせましょう
一般家庭から一時大量に出るごみ等
弘前地区環境整備センターまたは南部清掃
工場に自己搬入しましょう。または民間の収集
業者に依頼しましょう。【一般廃棄物処理業許可業者一覧 】
弘前市の不用品回収業者の選び方
不用品回収業者とは家庭や事業所からでる不用品を回収し、リサイクルやリユース、処分をする業者です。不用品や粗大ゴミの運び出しや回収・運搬など処分に必要な手続きをすべて代行してくれます。
安心して任せられる不用品回収業者は以下3つのポイントを抑えています。
1.不用品回収業に必要な許可を取得している
2.料金が明確である
3.スタッフの対応がよい
不用品回収業者の選び方や注意点を詳しく知りたい方は「不用品回収業者の選び方 」をご覧ください。
最初にご紹介した3社の不用品回収業者は上記のポイントを押さえている優良な不用品回収業者です。
弘前市の不用品回収業者と粗大ゴミ処分方法のまとめ
弘前市の口コミ評価が高く、初めての方でもおすすめ不用品回収業者ベスト3社をご紹介しました。弘前市は民間の不用品回収業者が少ないですが、今回紹介した業者は安心して利用できます。また、粗大ゴミを持ち込みできる指定処理場も1ヶ所のみであるため、大型の家具等を処分しづらい方が多いと思います。車がない、即日対応してほしい場合などは、上記で紹介した不用品回収業者に依頼してみてはいかがでしょうか。
(弘前市・男性・20代)
引越しをするため不用品が出ました。小さなものは自分で捨てましたが、使わない自転車、引越し先に持っていかない物置などの処分に困っていました。初めは、市の粗大ゴミ回収にお願いしようと思っていたのですが、物置は、自分で移動することができずインターネットで業者さんを探し、赤帽アラヤ運送さんを見つけました。弘前市の一般廃棄物許可取得業者と書かれてあったので安心して頼むことができました。またお願いしたいです!
Akabou アラヤ運送の口コミを書く