豆知識

リノベーション

リノベーション工事でトラブル発生?起こりうるトラブルや予防法などをご紹介

昨今、非常に人気が高まっているのがリノベーションです。
リノベーションとは、既に出来上がっている建物に対して、大規模な改修工事を行い、既存の建物の状態よりも、性能を高め、付加価値をもたらすことを言います。
もちろん新築を購入するよりも費用は安く抑えることが出来、更に性能を高めることが出来るのですから、人気が高まるのも当然です。
しかし、何も知識がないままリノベーションに望んでも、トラブルが起きてしまうのは当たり前です。
今回はリノベーションをするにあたり、どのようなトラブルが起こりやすいのかを確認していきましょう!

リノベーション工事でトラブルになりやすい事

ネット上でも数多くのリノベーション例が上がっておりますが、その中でも特に多いトラブルが下記のものです。


・望んだリノベーション工事が出来ない
・リノベーションを実施したが、後で不具合を発見した
・リノベーション費用が当初予定していたより高くなってしまった
・納期が間に合わない
・リノベーション工事に対して、近隣からクレームがきた

リノベーションは気軽なDIYとは異なります。それなりの費用、資材を用い、施工業者へ作業を依頼して実施することになります。
安く抑えたい気持ちはもちろん分かりますが、いくら安いからと言って、工事自体が手抜きになってしまっていては意味がありません。
そして、工事には騒音がつきものです。音だけではなく、工事にはにおいが発生することもあります。せっかく綺麗にリノベーションが成功したとしても、近隣トラブルとなってしまい、その家に住みづらくなってしまっては元も子もありません。
このようなトラブルを防ぐためにも、上記の5つのトラブルがどのようなものなのかみていきましょう。

リノベーション工事トラブル例①望んだリノベーション工事が出来ない

リノベーションは、ある程度、依頼主の自由に決めることが出来ます。部屋のデザインから風呂、システムキッチンなどの設備まで様々です。
しかしながら、リノベーションは現在建っている家の仕組み、枠組みを再利用することになります。その場合、当然ながらリノベーション工事には出来ることと、出来ないことがあるのです。
例えば、よくある例として「部屋と部屋の間の仕切り壁を無くしてしまい、一つの大きな部屋にしたい」と考えた場合です。
その仕切り壁の中に「対力壁」という、家自体の天井などを支えている感情な筋交いが入っていれば、いくら邪魔だといってもその壁を壊してしまえば、家全体に影響が出てきてしまいますね。

リノベーション工事トラブル例②リノベーションを実施したが、後で不具合を発見した

当然、施工する業者さんも人です。少なからずミスも出てくるでしょう。または工事自体が手抜き工事なんてことも可能性は0ではありません。家の構造、リノベーション方法に詳しい依頼主なんてなかなかいませんから、その足元をみてくる業者もいます。
もし、手抜き工事を発見できた場合は、速やかに業者に連絡してやり直してもらいましょう。
完成前に見つけることが出来れば、リカバリーも速やかに行えますので、なるべくはその日の作業工程をご自身の目で確認し、どれだけその日の作業が進んだのか、問題なく進んでいるのかをチェックしましょう。

リノベーション工事トラブル例③リノベーション費用が当初予定していたより高くなってしまった

リノベーション工事は、どの場所を施工するか、どの程度の範囲を行うのか、どのような設備を用いるのかなどなど、価格帯はピンからキリまであります。
ネットで数十万円という例があったからといってそのつもりでいても、ご自身の家のリノベーションがその価格帯に収まることはなかなかないでしょう。
また、業者に依頼して見積もりを出してもらったとしても、素人にとってはそれが高いのか安いのかも分かりません。プロに「このくらいが妥当ですよ」「安くしておきました」と言われたら、丸め込まれてしまうかもしれませんね。
まずは、複数の業者へ相見積もりをとるようにしましょう。これは必ずやった方が良いです。各社に大差が無いのであれば、それが相場だということです。もし一社だけ高いのであれば、各社の安い見積もりを提案して、価格交渉も行えるでしょう。
注意したいのは、一社だけ安い場合です。喜んでその安い業者に飛びつくのはかなり危険です。それこそ手抜き工事の恐れもありますし、資材が粗悪なものを用いる可能性もあります。
なぜ安いのかをしっかりと確認するようにしましょう。もしかしたら、本当にその業者の企業努力で「資材を他社より安く仕入れることができる」など理由があるかもしれません。
必ず同じ条件で見積もりを取るようにしましょう。違う内容だと価格の比較にはなりませんからね。
また、工事を実施していくと、予定していた費用より高くついてしまうというケースも少なくありません。
壁をはがしてみたら、内部の木材が腐ってしまっていて、新しい資材を打ち込むことが出来ない。床下の配管に劣化が見られ、このタイミングで交換してしまわないと、後々、もっと費用がかかってしまうなど。様々なケースが存在します。
もし追加工事は発生するのであれば、必ずその都度、書面で見積もりをもらうようにしましょう。口頭では何も記録に残りませんので、後々トラブルになる可能性もあります。

リノベーション工事トラブル例④納期が間に合わない

例えば、お風呂、トイレ、キッチンなど一部だけのリノベーション工事であれば、依頼主もその住居で生活しながら工事を施工できるでしょう。しかしながら、フルリノベーションであればそうはいきません。依頼主は施工中の家には住むことが出来ません。
フルリノベーションの場合は、おおよそ2〜3ヶ月が工期と言われています。
その期間は別居を用意する必要があるというわけです。もしも工期が長引いてしまうのであれば、その分、仮住まいにかかる費用も多く発生してしまいます。
リノベーションを行う業者であれば、必ず着工前に工程表というものを作成します。それを着工前にこちらにも書面でもらうようにしましょう。
工程表をベースに、工期が遅れているか、予定よりも早く進んでいるかなど、判断するようにしていきましょう。
一週間に一度は確認するようにすれば、よほどのことがない限りは、予定されていた工期から大きく長引いてしまうということは無くなるでしょう。

リノベーション工事トラブル例⑤リノベーション工事に対して、近隣からクレームがきた


リノベーションには必ず音が発生してしまいます。これはどうしようもないことです。ゴミも出ますし、資材持ち込みのたまに職人の出入りも多くなりますし、大型車両を家の近くに停めることも必要になります。
リノベーション工事が決まったら、必ず近隣の方にも「この日は音が出ます」「車両の出入りが多くなります」など事前にお知らせをするようにしましょう。
周りの方からしたら、良いことなど一つもありませんから、しっかりと理解を得るための努力を忘れないでください。
近隣の方にお伝えするポイントとしては、「工事の期間」を忘れずにお伝えしましょう。期間が分かるだけでも、近隣の方は安心されるでしょう。

リノベーションで起こりうるトラブルを前もって予測してスムーズな工事を


いかがでしたでしょうか?リノベーションは理想の住まいへモデルチェンジさせるための有効な手段です。気分もリフレッシュしより快適な住まいにすることが出来ます。事前にこのようなトラブルを把握しておき、いざリノベーションを実施する前にしっかりと準備をしておきましょう。
そして、ご自宅をより良い住まいにし、新築時には出来なかった夢の住まいにリノベーションしてみてください!きっと今よりも明るい生活が待っていることでしょう!