豆知識

リノベーション

リノベーションの手順や注意点をご紹介!業者の選択が鍵を握る

リノベーションをしたいけど、どのような手順で行えばいいのかわからないという方も少なくないでしょう。また、あらかじめ注意点を把握しておきたいという方もいるのではないでしょうか。今回はリノベーションの手順や注意点についてご紹介しますので、興味のある方は参考にしてください。

リノベーションの手順のご紹介

はじめに、手順をご紹介していきます。ここで、しっかりと流れをつかんでいきましょう。

リノベーションの手順①リノベーションするための物件を選ぶ

まずは、リノベーションするための家がなくてはいけません。そのため、はじめのステップとしては、物件選びになります。基本的に、中古物件をリノベーションすることになりますので、中古住宅の中から自分に合ったものを選択しましょう。

選ぶ際には、インターネットを活用する方が多いです。インターネットには検索機能がありますので、住みたい地域の物件をチェックすることができます。また、物件の様子などを画像で確認することが可能です。そのため、自分好みの物件かどうかある程度把握することができるでしょう。

インターネットで候補をある程度選んだら、内覧をお願いします。内覧は必ずしましょう。なぜなら、画像と実物で見るのでは、印象が異なる場合があるからです。また、内覧をすれば、画像ではチェックができない臭いや物件の周辺情報もチェックできます。

リノベーション見学会もおすすめです。見学会では、実際にリノベーションした事例を見ることができます。良いと思ったリノベーション例は真似して自分の家に取り入れることもできますので、参加すれば施工後の後悔が少なくなるでしょう。

リノベーションの手順②物件を購入する

自分好みの物件が見つかったら、物件を購入することになります。中古物件であっても数千万円以上するものがほとんどです。高額な買い物になりますので、支払い方法を十分に検討しましょう。一般的な支払い方法には、現金一括払いと住宅ローンがあります。

基本的に物件を購入する際は、住宅ローンを組むという方が多いです。中古物件は住宅ローンで支払い、リノベーション費用はリフォームローンで組むことができます。しかし、現在では、住宅ローンとリフォームローンをパッケージ化した金融商品もありますので、そのようなローンで支払いをすると金利の負担を抑えることができるでしょう。

リノベーションの手順③自分に合った業者を選択する

中古物件の契約を終えたら、次はリノベーション業者を選定することになります。業者と一言で言っても、たくさんの業者さんがいるので、候補をいくつかピックアップして選定するのがおすすめです。

業者を選ぶときのポイントとしては、施工実績の有無や費用、アフターサービスの充実度があります。施工実績があるところは、今まで工事を請け負った経験がありますので安心です。また、費用はできるだけ安いほうが得ですが、複数の業者をピックアップすることで、値段を比較できます。アフターサービスが充実していると、施工後もしっかりと対応してもらうことができるので、見落とせないポイントです。

リノベーションの手順④工事現場をチェック

リノベーション業者を選定して依頼をすると、ようやく工事が開始されます。基本的には、工事スケジュールの打ち合わせをしてから着工するのが一般的です。工事が始まったら、現場を定期的にチェックしましょう。

チェックすることで、工事の進捗状況を確認することができます。また、出来上がっていくのが楽しいと感じる方も少なくないでしょう。工事をしている方の顔も見ることができますので、現場のチェックはおすすめです。

しかし、現場は大工さんが一所懸命働いています。むやみやたらに話しかけたり、勝手に足を踏み入れたりすると作業の邪魔になる可能性もありますので、その点は注意するようにしましょう。

リノベーションの手順⑤工事完成後に引っ越し&住む

工事が完成したら、現在住んでいるお家から引っ越しをして、実際に住むことになります。もし、住んでみて気になる点があるという方は業者に相談するといいでしょう。

リノベーションの注意点について

リノベーションをする際には、事前に知っておきたい注意点があります。物件選びやどのようなリノベーションをするのか決めるときに役立ちますので、チェックするのがおすすめです。

リノベーションの注意点①マンションの壁式構造には注意が必要

1つ目の注意点としては、壁式構造です。マンションを購入してリノベーションを検討している方もいるのではないでしょうか。そのような人は、壁式構造かどうか確認しておくといいでしょう。

一般的に、マンションは壁式構造もしくはラーメン構造のどちらかで作られています。ラーメン構造の場合、枠組みを残して壁を取り壊したりすることができ、自由にリノベーションできる物件です。一方、壁式構造のマンションは面で支えているため、壊せない壁もあります。そのため、リノベーションに制限がかかるので、間取りを変更して住みたいという人は注意が必要です。

リノベーションの注意点②マンションのリノベーションは管理規約に注意

2つ目の注意点は管理規約です。戸建ての場合は考えなくてもいいですが、マンションの場合、管理規約があります。当然、それに違反するリノベーションはできませんので、あらかじめ確認しておく必要があるでしょう。

例えば、マンションの中には、管理規約により防音性のため床材を変更できない物件もあります。また、電気やガスの容量が決められているところもあるので、そのようなマンションではオール電化にすることはできません。事前に管理規約を把握してやりたいリノベーションができるかどうか確認しておくことをおすすめします。

リノベーションの注意点③一戸建て住宅の構造に注意が必要

戸建住宅も構造に注意しなければなりません。一般的に、戸建住宅では木造軸組工法、2×4工法、プレハブ工法の中から適切なものを選択して造られています。もし、2×4工法もしくはプレハブ工法で造られた物件の場合、耐力壁を壊すことができません。つまり、間取りの変更に制限がかけられますので、注意が必要になります。

リノベーションの注意点④柱や配管の状態が良くないと工事費がかさむ

そのほかの注意点としては、柱や配管の状態を確認することです。柱や配管の状態が悪いと想定外の工事が必要になります。そのため、工事費が高くなることがあるでしょう。ちなみに、柱や配管は壁の裏側などに設置されているケースが多く、内覧ではわかりません。見落としがちな部分になりますので注意するといいでしょう。

リノベーションの注意点⑤慎重に計画を立てよう!

計画をしっかりと立てることも注意点のひとつです。ほとんどの人が計画を立ててリノベーションをします。しかし、綿密に計画を練っていたとしても、見落としてしまった部分が出てくるのです。

例えば、壁を取り付けて部屋を増やした後に、コンセントのないお部屋になってしまったり、食洗機などの家電製品を見落としていたりすることもあります。家族や業者としっかりと話し合い、イメージしながら計画を立てるようにしてください。

手順と注意点を知り、好みのお家にリノベーションしよう

手順を知ることで、どのような流れでリノベーションを行えるのかわかります。また、注意点をチェックすることで、トラブルを減らしたり、できるだけ思い通りのリノベーションを実現できたりするでしょう。手順や注意点がわかったら、早速インターネットで好みの物件を探してみてはいかがでしょうか。