豆知識

不用品回収

包丁の正しい捨て方はコレ|プロが教える3つの捨て時

・古くなった包丁をどうやって捨てるかわからない
・そのまま捨てたら、ケガとかしそうで怖い
・そもそも、包丁はゴミ収集の対象になるの?

と包丁の捨て方がわからず、キッチンにしまってある方も多いのではないでしょうか?
包丁は地域ごとにルールがはっきりしており、ルールに従えば簡単に捨てられるようになります。

刃こぼれしている包丁でも再び、刃物に生まれ変わらせるリサイクル方法もあります。

この記事でわかること
・包丁の正しい捨て方と理由が分かる
・包丁を捨てるタイミングが分かる
・包丁を捨てずに長く使う方法が分かる



【監修】遺品整理士協会認定 遺品整理士
片山 万紀子

祖父の遺品整理をきっかけに遺品整理や不用品回収に興味を持ち、遺品整理士協会認定・遺品整理士の資格を取得。ReLIFE(リライフ)のディレクターをする傍ら、年間600件以上の遺品整理に携わる。遺品整理を通して「ありがとう」という言葉をいただけること仕事のやりがいとしています。

包丁,処分

包丁,処分

包丁を自治体のゴミ収集で捨てる

包丁,捨て方

包丁を自治体のごみ収集を利用すると「安く」「簡単に」処分できます。

・包丁の分別ルール
・捨てるときの手順
・注意点

をご紹介します。刃の白いセラミック包丁の捨て方も基本的には変わりません。

包丁は燃えないゴミに分別される

包丁は柄の部分を含めて「不燃ごみ」や「金属ゴミ」として捨てるように指示する自治体が8割以上です。柄から先までの長さが30㎝を超える包丁に限り、粗大ゴミとする自治体もあります。

回収された包丁は不燃ごみ処理工場や資源再生工場で処理されています。

市区町村名 分別
世田谷区 不燃ごみ
横浜市 小さな金属類
大阪市 普通ゴミ
福岡市 燃えないゴミ
千葉市 不燃ごみ

セラミック包丁の場合は?

刃の部分が白い「セラミック製包丁」は不燃ゴミ扱いとする自治体が多いです。見た目はプラスチックと似ていますが、陶器でできているため不燃ごみとして扱われます。

捨てる前の処理や捨て方も金属包丁と同様です。

包丁を自治体のゴミで捨てる手順

包丁は刃の部分を保護してから捨てるように各自治体で呼びかけられています。
回収スタッフも集積所でも事故やケガが起こりにくくするためです。具体的な手順をご紹介します。

1.刃を包む

刃の部分を包み、危険物であることが外から見てもわかるようにします。作業中はケガを防ぐため、平らな場所で軍手を装着して行いましょう。

必要な道具
・ダンボールまたは新聞
・ガムテープ
・油性マジック
・軍手

ダンボール又は新聞紙を3枚程度重ねて、包丁の刃を覆い隠すように巻き付け、ガムテープで巻いて固定します。抜けてしまわないように「柄とのつなぎ目」や「先端」は2回以上確認しましょう。

2.「危険物」と記載する

油性ペンで刃の上にまいた段ボールや新聞紙、ガムテープに「危険物」や「包丁」など自治体のルールで決まっている言葉を記載します。ゴミ収集作業員に注意喚起ができるので、作業中のけがを減らすことにつながります。

3.包丁を出す

不燃ごみの収集日当日の朝、決められた時間までに決められた場所へ包丁を出しましょう。
前日の夜に出すことを推奨しないのは、不審者に持ち出されたり、子供が不用意に取り出してしまったりしたら危険だからです。

ごみを出してよい時間は地域ごとにルールがありますが、一般的には午前6時から8時の間です。

他のゴミとまとめて捨ててもいい?

包丁を食器や鍋などほかの不燃ゴミと混ぜて捨てることを禁止している自治体は少ないのですが、避けた方が無難です。
「刃物」と明記して分かる状態にしたうえで、ゴミ袋に入れずに出していればケガのリスクは減らせますが、袋いっぱいの不燃ごみと混在させると少なからず袋から漏れてしまうことも考えられるからです。

包丁は処理したうえで、回収スタッフが分かりやすい状態で排出すると親切です。

不用品回収業者を利用する

包丁,捨て方

不用品回収業者を利用して包丁を捨てる方法もあります。
不用品回収業者では包丁以外に鍋や食器など細々したキッチン用品から食器棚、ダイニングテーブルなど大型家具までまとめて引き取ってもらえるので断捨離や引っ越しで選ばれています。

包丁単品では割高になる

不用品回収業者は地域のゴミ収集日を待つことなく、好きな日時に引き取りに来てくれますが、包丁だけで依頼するのはコストパフォーマンスが悪くなります。包丁単品の引き取りでも基本料金の3,000円はかかってしまうからです。
基本料金には作業料金、処分料金、車両代、人件費などの諸経費が含まれています。

不用品回収業者の利用手順

包丁,捨て方

不用品回収業者の利用手順は3ステップです

1.お問い合わせ
…対応エリアとしている不用品回収業者に電話やメールで問い合わせます。

2.見積もり・予約
…品目やお住まいの住所、建物がはっきりしていれば、電話口で料金を確定してもらうこともできます。料金に納得できればそのまま予約へと進みます。

3.作業・お支払い
…見積もりの内容通りに作業が進みます。回収漏れがないことを確認して、料金を支払います。

クレジットカードや電子マネー決済にも対応している不用品回収業者が増えています。

悪徳業者に注意

不用品回収業者に依頼するときには悪徳業者に関わらないよう「選び方」のコツを抑えましょう。悪徳業者に依頼すると「高額請求」の被害者になるだけではなく「不法投棄」の加害者になってしまうこともあります。

不用品回収業者選びのコツ
・料金が明確
・見積書や領収書を発行してくれる
・説明が丁寧で根拠がある

古物商許可を取得していても、強引な買取や窃盗をしていた業者も過去にはありました。引き取った不用品の処分先や提携しているゴミ処理場まで回答してくれる正しい知識を持ったスタッフがいる不用品回収業者を選ぶことが悪徳業者を避けることにつながります。

買取業者に売却する

包丁,捨て方

ブランド包丁や専門店の包丁であれば、
・リサイクルショップ
・刃物専門店
・フリマアプリ
を通して売れる可能性もあります。

買取業者へ包丁を売る

包丁を買い取っている業者は「リサイクルショップ」か「刃物専門の買取業者」の2種類で、ブランド品や有名作家の包丁は刃物専門業者で査定してもらったほうが適正価格での買取に期待できます。

刃物専門の買取店では刃物に特化した査定員が在籍していますが、衣類から家電まで取り扱うリサイクルショップには専門知識をもったスタッフが常駐していないからです。ただし、刃物専門買取店ではホームセンターで購入できる一般的な包丁は買取対象とはなりません。

未使用の一般的な包丁を売りたいときはリサイクルショップに持って行った方が値が付く可能性があります。

買取りを希望する包丁は
① 実店舗への持ち込み買取
② 宅配買い取り
③ 出張買取
の3パターンで買取依頼ができます。

写真を送って査定ができるLINE査定やメール査定を取り入れている業者もあります。

買い取ってもらいやすい包丁の特徴と相場価格

包丁,捨て方

買取対象となるのは有名作家やブランド包丁に限られます。職人によって作られた包丁は古くなっていても、多少刃こぼれしていても正しくメンテナンスすれば、よい状態に戻せて長く使うことができるからです。

「包丁の有名作家・ブランド」
堺一文字光秀・越前打刃物・郷右馬允義弘・堺兼近・義弘作・山脇刃物製作所・一刀斎虎徹

包丁の買取相場価格は1,000円~5,000円ですが、状態がよくブランド品であれば10,000円以上になることもあります。外箱や保証書、セットになっていたペティナイフなど付属品も取りそろえると、買い手がつきやすくなるので買取価格も上がりやすくなります。

持ち込む前に中性洗剤で刃の汚れを洗い落とすことも効果的です。

包丁の持ち運びに注意

買い取り業者に包丁を持ち込むときは銃刀法に違反しないように、注意しましょう。
銃刀法第22条により、刃の長さが6cmを越える刃物の携帯は禁止されているため、道中で疑われることも考えられます。
ただし、常識に考えて正当な理由が存在する場合には銃刀法違反に該当しません。

たとえば、
・購入した包丁を持ち帰る
・キャンプのために包丁を持っていく
など理由が説明できれば問題ありませんが、疑いをかけられないためにも包丁は梱包してカバンに入れて持ち込みましょう。

本数が多い場合には、出張買取や宅配買い取りを利用したほうが安全です。

フリマアプリやネットオークションに出品する

包丁,捨て方

メルカリやヤフオクなど個人間で包丁を売るという選択肢もあります。
買取業者とは異なり、どんな包丁、どんな状態であっても買いたい人が見つかれば売れますし、自身の納得する価格での取引ができます。

過去には濃州孫六作 三徳包丁が1400円、京セラのセラミック包丁が2,999円で取引が成立していました。
出品するときには刃の欠けの有無や使用感など、包丁の状態を写真も添えて詳しく伝えると個人間売買でのトラブルを避けられるようになります。梱包や発送時には購入時の外箱に入れたり、刃をタオルで覆うなど配送や開封時への配慮も欠かせません。

刃物の出品ルールに注意

刃物の出品ルールはサイトによって決められているので、確認しましょう。

たとえばメルカリでは、武器として使用される恐れのある商品の出品は禁止されています。ただし、調理用包丁やソムリエナイフなどは出品可能できますが、発送時には送り状の品名に「ナイフ」「包丁」などと記載し、梱包時に緩衝材を使うといった注意が記載されています。

出品規約に違反すると取引キャンセルや利用制限措置をとられる場合もあります。

包丁のリサイクル回収に出す

包丁,捨て方

包丁のリサイクル回収を利用して捨てる選択肢もあります。
リサイクル回収は回収ボックスまたは郵送リサイクルの2つの方法があります。

回収ボックス

刃物回収箱へ包丁を入れてリサイクルできます。

回収ボックスが設置してあるのは全国の金物屋や刃物販売店、ホームセンターで、最寄りの刃物回収箱は岐阜県関刃物産業連合会・岐阜関刃物会館のホームページから検索できます。

包丁の他、はさみやかみそり、金物類のキッチンツールも受け付けています。

岐阜県関刃物産業連合会・岐阜関刃物会館(http://seki-japan.com/recycle_all/)

包丁の郵送

包丁のリサイクルを郵送で受け付けている会社もあります。
たとえば、刃物の製造をしているARSコーポレーションでは、不要な刃物のリサイクルや廃棄処分を郵送で受け付けています。ホームセンターやネットで購入した刃物などメーカーが分からない包丁でもまとめて引き受けてくれます。

「包丁郵送の手順」
1.廃棄処分依頼用紙に記入
回収を受け付けているサイトから廃棄処分依頼用紙をダウンロードし、記入します。

2.梱包・発送
配送中や受け取る側がケガをしないように刃物をおおい発送します。

送料が1,000円程度かかってしまいますが、リサイクル手数料をかけずに刃物を再資源化できる方法です。

包丁を供養に出す

包丁,捨て方

故人の思い出が詰まっている包丁などそのままゴミにするのが忍びない時は供養を取り入れると心残りなく捨てられます。

神社や刃物店で供養を依頼した包丁は金属資源としてリサイクルされることが多いです。

刃物供養祭で供養

刃物専用の供養祭を利用して包丁の供養と処分を利用する方法もあります。刃物リサイクル回収ボックスに投入するか郵送で供養祭の運営事務所へ送って、包丁を供養祭へと届けます。

刃物の供養祭で有名なのは岐阜県の関鍛冶伝承館 で行われる刃物供養祭です。「いいは」のごろ合わせにちなんで、毎年11月8日に行われており、全国500か所から約42,000個のはさみや包丁、ナタ、カマの供養がされます。

供養が終わった包丁は状態に合わせてメンテナンス後にリユースされたり、起業と協力して新たな鋼材へとリサイクルされています。

郵送先

名称 岐阜県関刃物産業連合会
住所 〒501-3874 岐阜県関市平和通4-6
電話 (0575)22-4941
FAX (0575)22-4942

郵送するさいの送料は自己負担となります。

遺品整理業者での供養

遺品整理業者でも包丁の供養と処分ができます。

供養方法は「合同供養」と「単独供養」の2種類あります。包丁だけを供養してほしいときには回収された後で遺品整理業者の事務所や倉庫で他の方の供養品とまとめて供養される合同供養が向いています。

家や家財全体を供養してほしいときには、住職が家に来て、お経を唱える単独供養が選ばれます。

合同供養は無料サービスとしている遺品整理業者もありますが、無料であっても供養証明書の発行してくれます。単独供養では最低でも30,000円以上かかるため遺品整理と合わせて利用されています。

【料金事例付き】遺品を供養するたった2つの理由/5つの依頼先と供養にかかる料金

包丁を処分する3つのタイミング

包丁,捨て方

包丁の寿命は4~5年、長くても数十年が一般的な寿命です。
研ぐたびに少しずつ削れていくため、毎日研いでいるときには寿命よりも早く処分するタイミングが訪れます。

包丁を捨てるサイン
・刃が大きく欠けた
・持ち手が破損している
・メンテナンスの効果がない

それぞれにどれくらい破損したら捨てた方がよいのかをご紹介します。

大きく欠けたとき

刃が5㎜欠けたら処分するサインです。欠けている部分が1㎜程度であれば砥石を使って自分で直せますが、2㎜を超える欠けは専門店での研ぎなおしてもらわないと直せません。かけた部分が5㎜を超えると専門店でも断られたり、5,000円以上の修理費用がかかります。

新しく買いなおした方が安く、長く使えるケースが多くなるので、5㎜以上かけたときには買い替えのサインと言えます。

持ち手がぐらついているとき

包丁の持ち手のぐらつきが気になるときや取れた場合は買い替えのサインです。
柄に隠れている包丁の中子部分がさびてきたり、劣化で柄に隙間が空いていることがぐらつきを起こす原因です。

専門店で新しい柄に取り換える作業代金は包丁本体の購入金額の1割から2割と作業料金400円が目安です。職人が刃と柄を分解して、やすりやサンドペーパーでサビを落とし、曲がりを直してから接着する技術職となります。

研いでも切れ味がよくならないとき

砥石(といし)や研ぎ器(シャープナー)を使っても切れ味が回復しなければ処分するタイミングです。
正しく研がれていない包丁は刃先が厚ぼったくなり、専門店でメンテナンスをしてもらわなければ切れ味の回復は見込めません。

トマトの皮にスッと包丁が入らなくなったときは買い替えやメンテナンスのサインになります。

包丁を捨てずに使い続ける

包丁,捨て方

包丁は保存方法や使い方に気を付ければ10年以上使えるキッチンツールです。
一般家庭で使われるステンレス包丁であっても、プロが使う鋼の包丁であってもメンテナンス方法や注意点は同様です。

・日々のメンテナンスは自分でする
・大きく損傷した時は専門家に頼る

それぞれの目安ややり方をご紹介します。

自分でできるメンテナンス

包丁を研ぐ頻度に決まりはありませんが、最低でも2か月に1回は研ぐとよい状態が長く保たれます。

メンテナンスに決まりがない理由は、包丁の材質や使用頻度や使い方によって傷み具合が変わるからです。

たとえば、刺身や鶏肉など生ものをよく切る方にとって「切りにくい包丁」はストレスになりますが、豆腐やケーキなど柔らかい食品を切ることがメインであれば同じ包丁であってもスッと切れます。

砥石での包丁の研ぎ方

1.砥石を水につけ、包丁を洗う
砥石を10~15分程度水につけ、包丁は中性洗剤で汚れを落とします。

2.研ぐ
砥石に対して45度に包丁の刃を当て、金属の毛羽が出てくるまで3~5回滑らせます。
表面が終わったら、裏面も同様に研ぎます。

3.包丁を洗う
包丁についたとぎ汁を中性洗剤で洗い流します。

専門業者に依頼する

自分で研いでいたとしても、1年に1回は包丁屋や研屋に依頼すると、形を修正してもらえるのでより切れ味がよくなります。自分の力の入れ具合や砥石の形によって包丁の切れやすさに偏りが出ていることもあります。

欠けの修理もしてもらえます。

欠けの修理料金目安
三徳包丁 2,000円~
出刃包丁 刺身包丁 2,500円~

専門業者に依頼するときには「機械」か「手作業」で価格が大きく変わります。機械では30分程度で研げますが、削りすぎや傷のリスクも高くなります。手作業で研ぐときには荒砥石から仕上げ砥石まで6種類の砥石を手で当てる職人技ですので、料金も高くなります。

セラミックの欠けは修理が難しいので京セラなどメーカーへ直接依頼するのが一般的です。

普段から正しく扱う

包丁を使い終えたらすぐに洗い、水けをきるとよい状態を長く保つことができます。

刃の部分は金属でできているので水や塩、衝撃には弱いという特徴があるからです。塩や汚れ、水はサビやカビの繁殖をすすめて切れ味を悪くしたり、柄のぐらつきを引きおこします。
定期的に研ぐことも包丁を長持ちさせるコツです。
2週間から1か月に1回は砥石やシャープナーで刃を研ぎ、切れ味のよい状態をキープすると摩耗を減らし劣化スピードを遅らせることにもつながります。

よく切れる包丁で切った食材は見栄えもよく、ケガをするリスクも軽減する効果もあります。

包丁の捨て方まとめ

包丁は地域によって「不燃ごみ」や「金属ゴミ」に分類されますが、そのまま袋に入れて出してはいけません。回収作業する収集スタッフのケガや事故につながるからです。地域のゴミに出すときには刃を布や紙で包み、「包丁」や「危険」と書いて、誰が見てもわかるようにしましょう。

思い入れのある包丁や素材がよい包丁は刃物の供養祭やリサイクル回収を利用して、再び刃物として生まれ変わらせるという方法もあります。

包丁の処分やその他キッチンツール、食器棚もまとめて引き取ってほしいときには不用品回収業者を利用するのも賢明です。

包丁,処分

包丁,処分

テレビ洗濯機冷蔵庫マッサージチェアベッド学習机電子レンジ座椅子プリンター炊飯器物置消火器カーペット日本刀布団自転車金庫カラーボックス衣装ケーススーツケース婚礼家具家財整理ぬいぐるみ物干し竿毛布食器位牌エレクトーン灯油家具扇風機ゴミ箱トースター|チャッカマンスプレー缶マニキュア発泡スチロールハンガーカーペットゴルフバッグフライパンガスボンベガスコンロビーズクッションコーヒーメーカーウォーターサーバー保冷剤ヘアアイロンライタータンス室外機がうるさいペンキ体重計石油ファンヒータータイヤ